上2段は手作りのコースターやブリキの雑貨など
を飾るスペースに。
下の箱部分には普段よく使う生活感のある調味料を
隠す収納にした棚を作りました。
キッチンからもダイニングからもさっと取り出せて
使えるので、これを作ってからは子供たちから
「醤油取って~」って言われなくなりました(笑)
手作りのミニミニガーランドとドライもポイントに飾っています。
蓋が両面に付いていてこれもキッチン、ダイニングの両方から使えるようにDIYで作りました。
その時々のお気に入りのカップや
木製、ホーローなどのカトラリーも一緒に
見せる収納で使っています。
ガラスケースの上には
普段からよく使う100均のミニアカシアプレートを重ねて置いてます。
おうちcafeの時、子供たちもここから好きなカトラリーを出して使っています。
ここは家を建てた時にあったら便利だなぁと思って
作ってもらったキッチンのニッチ。
最初は前面真っ白だったのを
もう少し木の風合いが欲しくて細い木でフレーミングしました。
普段よく使うグラスや朝飲む紅茶用のマグカップなどを収納。
カップ類の下には100均のステンレストレーを
白くスプレーしたものです。
一番上だけ窓枠風にして
かごの中には、飲む機会が多い風邪薬や胃腸薬を
入れて隠す収納。
よく飲むものはキッチンにあった方が便利ですよね。
たくさんあるタッパーもこうして立てて置くと
取りだしやすくて見つけやすいので
一石二鳥です。
液だれして汚れても拭きやすいし洗いやすいのが
いいです。
乾物類は同じ大きさのジッパー付きビニールに
入れ替えてこちらも立ててボックスに。
さっと取り出せて便利です。
粉類もプラスチックケースで仕切ってキャニスターに詰め変えて収納。
ガラスだと見た目で残量もわかっていいです。
普段使いの食器はガラスの付いてない扉のところに
隠す収納。
お皿は奥に立てて、手前にはお茶碗類をそのまま重ねて置いています。
お皿は立ててある事によって奥にあっても
取りだしやすいです。
100均のパウンドケーキ型に
配管用の部品を取っ手代わりに付けて収納。
こまごましたものも丸見えにならずに収納できます。
木製の100均ディッシュラックを少しカットして
そこにビニール袋を掛けて
生ゴミ入れとして使っています。
ビニールの口を広く開けておけるので
ゴミを入れやすく、ビニールの大きさによって
引っ掛ける場所を調整できるのが便利です。
以前は色々飾ったりもしてたのですが
油汚れが多いので、よく使う物は可愛く出しっぱなしでもいいような物を選ぶようにしています。
炊飯器は壊れたのを機会にそのまま断捨離して
今は圧力なべでご飯を炊いています。
ひとつ家電がなくなったおかげで自分でタイルを貼った作業台が広々して盛り付けも楽になりました。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます