お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る

比較検討に必須!住宅ローン用語に強くなる

  • クリップ
比較検討に必須!住宅ローン用語に強くなる

住宅ローンを比較検討する際に、必ず知っておきたい用語を集めました。何を指す言葉なのか、どこをチェックすればいいのか、しっかり覚えておきましょう。

保証料とは

一般にローンを組む際には連帯保証人が必要です。ところが住宅ローンの場合は保証料を支払うことで、保証会社に保証人のかわりをしてもらえます。

もしも住宅ローンの返済中に返済が滞った場合は、保証会社がかわりに支払ってくれます。ただし、返済の義務がなくなるわけではないので気をつけましょう。

保証料の金額は借り入れ額と返済期間で決まります。支払い方法は住宅ローン商品によって異なり、ローンを組む段階で一括して支払うタイプもあれば、金利に0.2%程度を上乗せして支払うタイプもあります。

どちらかを選べるものもありますし、「フラット35」のように保証料が無料のローンもあります。 住宅ローンを検討する際には、それぞれの保証料と支払い方法も調べておきましょう。

 

団体信用生命保険料とは

住宅ローン商品によっては、融資条件として団体信用生命保険の加入が義務づけられているものがあります。

この保険は、住宅ローン返済中に死亡もしくは高度障害の状態になった場合に、残りのローンを完済してくれます。 保険料は借り入れ額と返済期間で決まります。

民間ローンの場合は保険料が全利に含まれているのが一般ですが、フラット35の場合は年に一度、保険料を支払います。

 

住宅ローン手数料とは

住宅ローンを組むときには手数料がかかります。以前はだいたい「一律◯◯円」と決まっていたのですが、最近では住宅ローン商品によって金額も支払い方法もまちまちです。

たとえば同じ銀行の住宅ローンでも適用金利が2.9%なら手数料は3万円、適用金利が2.7%なら手数料は「融資額×1.8%」などというように、こまかく分かれていることもあります。

また「保証料無料」をうたっている民間ローンのなかには、実は手数料を高くしているところもあるので、注意が必要です。

年間3万人が手に取るデザイン住宅の無料作品集を取り寄せてみる

 

  • クリップ

このカテゴリの人気タグ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

なが みちさん

3779888

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

コストコ男子さん

12463441

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ひこまるさん

11020270

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

happydaimamaさん

8981519

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

roseleafさん

8692107

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...