お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

すぐデキる♪もち米を使ったおススメレシピ15選☆炊飯器で炊くコツも

すぐデキる♪もち米を使ったおススメレシピ15選☆炊飯器で炊くコツも
  • クリップ

もち米といえば、その名の通りもちもちとした食感が魅力♪お餅以外にも、炊き込みご飯やお赤飯にしてもよし、おはぎなどの和スイーツにしてもよしと、実はいろいろと使い道があるのです。今回はそんなもち米を使ったレシピをまとめました!

もち米とは?

「もち米」とご飯としていつも食べる「うるち米」は、でんぷん質の成分に大きな違いがあります。もち米は、粘りっこい性質を持つアミロペクチンのみで構成されているので、歯ごたえがあり、冷めても硬くなりにくく、美味しさが長持ちしやすいというメリットがあります。

炊飯器を使ったもち米の炊き方

実は、もち米も炊飯器で簡単に炊くことができるんですよ♪ 基本の炊き方をご紹介します。

①材料はたった2つ!

①材料はたった2つ!

材料 (1合分)
もち米:1合
水:180cc

②もち米はすりきりで正確に計りましょう。

②もち米はすりきりで正確に計りましょう。

きちんと計量しておかないと、炊き上がった時にべっちゃりしておいしくないので、必ずカップにすりきりで丁寧に計量しましょう。

③次に水を注ぎます。

③次に水を注ぎます。

ボウルにざるを重ね、ここにもち米を入れます。そこにたっぷりの水を注ぎ入れ、手早くすすぎ洗いして、水を捨ててざるにあげます。

④水をためながら研ぎ洗いしましょう

④水をためながら研ぎ洗いしましょう

ボウルに移し、水をためながら研ぎ洗いして水を捨てます。これを3回ほどします。仕上げは水で軽くすすいでから水気を切れば、洗米は終了です。

⑤炊飯器に移して、平らにならします。

⑤炊飯器に移して、平らにならします。

炊飯器の釜に洗米したもち米を入れて、手で少し平らにならします。平らにならすことで炊きむらを防ぐので、忘れずに!

★ガス料金の見直しをしたい方はこちら
  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

智兎瀬さん

141188

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

137485

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

137461

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

にゃんtaroさん

134567

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

happydaimamaさん

71606

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

534105

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

473809

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

329573

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

239068

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

まつぼっくりこさん

197175

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

コストコ男子さん

12484380

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

おおもりメシ子さん

8592093

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

香村薫さん

5386449

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

花ぴーさん

9043957

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け