こんにちは。家事コツ研究員のAikoです。
その手があったか!IKEAのブルーバッグの意外な活用法に「なるほど~」が止まらない!!
クッキーやケーキなどのスイーツをかわいくデコレーションできる「チョコペン」。市販のチョコペンだと使いきれずに余ってしまうこともあって、もったいないですよね。
ガーナ公式Twitterで紹介する「個包装チョコ」でチョコペンを作る方法なら、ちょこっと使いにもぴったり♡バレンタインデーも近いことだし、試してみました!
個包装チョコをお湯で温めるだけ!
個包装のチョコを、袋のまま50℃くらいのぬるま湯に入れます。そして、チョコが溶けるまで、しばらく待ちます。
チョコがしっかり溶けたら取り出し、包装の水気を拭きます。
そして、ハサミで包装の角を斜めに小さく切ります。
あとは、袋を絞ってチョコを出せば、チョコペンとして使えます。
初めてでも簡単にデコレーションができました!
コツは「穴」を小さめにすること
使いやすいチョコペンにするには、チョコが出る「穴」が小さめになるようにカットするのがポイント。穴が大きすぎるとチョコの線が太くなってしまい、細かいデコレーションがむずかしくなります。
とはいえ、アソートパックにたくさんチョコがあるので、何度か練習するのもいいですね。
簡単チョコペンでいろいろアレンジしてみた♪
型がなくてもクッキングシートの上にチョコを絞り出せば、オリジナルチョコが完成!
カップケーキやマフィンをデコっても可愛いですよ♡
マリービスケットにチョコペン&カラフルなトッピングシュガーでデコれば、ケーキのメッセージプレートにも!
カフェのバースデープレートのように、お皿にチョコペンでメッセージを描いてみました!お誕生日や記念日など、おうちパーティが盛り上がりそう♡
個包装チョコをお湯で溶かすだけの簡単チョコペン。火を使わずに作れるので子どもとのお菓子作りにもおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。
文・写真/Aiko
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます