お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

汚れたじゅうたんが一気にすっきり♪カラテカ入江が教えるプロのお掃除ワザがスゴイ!

  • クリップ
汚れたじゅうたんが一気にすっきり♪カラテカ入江が教えるプロのお掃除ワザがスゴイ!

今年もあと少し。家の中の気になる汚れはできるだけ落としてしまいたいですよね。意外とやっかいなのが、じゅうたんの汚れ。

23年経験を積んだ芸能界から一転、清掃業界に飛び込んだカラテカ入江こと入江慎也さんによる、一発で汚れが落ちるプロワザを紹介します。

掃除機と粘着クリーナーで奥に入り込んだホコリやダニもガッツリ取る!

準備するもの
・掃除機
・粘着クリーナー
・ゴム手袋
・ウエス(ぞうきん)


① 掃除機をかける

じゅうたんやラグの毛並みと逆方向(なでたときに色が濃くなるほう)に、毛を起こすように掃除機をかける。


じゅうたんの毛を押さえつけてしまうと、奥に入り込んだゴミが取れない。「毛を起こす」を意識

ゴム手袋を使ってさらにきれいに


掃除機をかける前に、ゴム手袋をはめた手でじゅうたんをくるくると円形になでてみよう。静電気の作用でじゅうたんの奥に絡みついた髪の毛やホコリが、おもしろいように取れる。

②粘着クリーナーを使う

粘着クリーナーでじゅうたんに絡みついた髪の毛を取る。



表面の汚れが気になるとき

ドライマーク用中性洗剤を100 倍に薄めた液(水500m l:中性洗剤小さじ1 の割合でまぜたもの)にウエスを浸して固く絞り、じゅうたんを毛並みに沿ってたたくように拭く。



さらに、ぬらしたウエスで洗剤を拭き取り、乾いたウエスで水気を取る。湿気はカビやダニ発生の原因となるので、水拭きは月1 回程度にし、できればあわせて陰干しを。

液体をこぼしてシミがついても慌てず対処を

液体でつけたシミは、できるだけ早く取ることが大事。しょうゆやソース、ワイン、ジュースなどは下記の方法を試してみよう。

①ティッシュでこぼしたものを吸い取る。


ゴシゴシこすると汚れが広がるのでNG。表面をたたくようにして吸わせる。

②ウエスをのせて掃除機をかける。

残ったシミに水をかけ、きれいなウエスをのせてその上から掃除機をかける。ウエスにシミの色が移るまで②を繰り返す。

プロが伝授する「家そうじ」をもっと知りたいならこちらをチェック!

いかがでしたか? プロのワザを真似しない手はありませんよね⁉ 
入江慎也さん著の『汚部屋がピカピカになると世界が変わる!業者の㊙家そうじ』(主婦の友社)では、家じゅうをキレイにするための方法を、ビフォーアフターや工程写真とともにたっぷり紹介しています。



『汚部屋がピカピカになると世界が変わる! 業者の㊙︎家そうじ』
(主婦の友社)

文/暮らしニスタ編集部 

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

69547

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

52722

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

智兎瀬さん

52170

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

まつぼっくりこさん

46730

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

*ココ*さん

45528

青空が眩しい!忙しくても美味しい時間増やそうと決めた!

1

舞maiさん

464726

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

462082

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

357086

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

292947

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

にゃんtaroさん

184432

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

michiカエルさん

4882844

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

roseleafさん

8727165

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

おおもりメシ子さん

8596046

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

桃咲マルクさん

6967211

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...