こんにちは。家事コツ研究員のAikoです。
小麦粉を使おうとしたら…「賞味期限が切れてた!」ってことありませんか?
賞味期限切れの小麦粉とは言え、そのまま捨てるのはもったいないですよね。何かに活用できないか調べてみると、小麦粉は「油汚れ」のお掃除に使えることがわかりました!
え?どうやって?って思いますよね。今回は、実際に私がやってみた小麦粉で油汚れを落とす3つの方法をご紹介します!
小麦粉は意外に賞味期限が短い!
まずは小麦粉をダメにしないために、小麦粉の「賞味期限」と「保存方法」を確認しましょう。
小麦粉の賞味期限
小麦粉の賞味期限は一般的に以下のように言われています。
●未開封の小麦粉の賞味期限は、製造後12ヵ月が目安
●開封後の小麦粉の賞味期限は、開封後1~2ヵ月が目安
なので、小麦粉の袋を開封した後はパッケージに記載されている賞味期限に関係なく、2ヵ月以内に使い切るのが理想だそうです。想像以上に小麦粉の賞味期限、短いですね。
小麦粉の保存方法
開封後の小麦粉をできるだけ傷まないようにするには、以下の方法がいいそうです。
【夏場】
夏場は湿気と湿度が高いので、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
ただし、開け閉めが頻繁だったり、冷蔵庫から取り出した後に常温で放置すると、温度差で結露が発生し、カビの原因になります。小麦粉を使った後は、速やかに冷蔵庫に戻すよう心がけてください。
【冬場】
冬場は気温も湿度も低いので、常温保存でも問題ありません。ただし、小麦粉は匂いを吸収する性質があるので、匂いの強い食材の近くに置かないようにしましょう。
小麦粉で油汚れを落とす3つの方法
天ぷらやトンカツなど揚げ物によく使われる小麦粉は油を吸収する性質があります。なので、油汚れも吸収して落とすことができるのです。
【その1】小麦粉を直接ふりかける
コンロ周りの油汚れや、油をボトッと床に落としてしまったときは、小麦粉を直接ふりかけて30分ほど放置しましょう。
30分経ったら、小麦粉をキッチンペーパーや新聞紙、いらない布切れなどでふき取ります。
あとは雑巾などで水拭きすれば終わりです。
触りたくないベタベタした油汚れが、小麦粉に絡まってポロポロと簡単に落とせます♪小麦粉が散るのが気になる場合は、油汚れの周りに先に新聞紙を敷いておくといいですよ。
【その2】小麦粉をペースト状にして塗る
小麦粉が粉の状態だと使いにくい場合は、小麦粉を水でといてドロドロのペースト状にすると使いやすくなります。私は計量カップの中で、キッチン用お掃除ミニブラシで混ぜて作りました。
今回は、全体的に油っぽい換気扇のフードに、ペースト状にした小麦粉を塗りました。こちらも、塗ってから30分ほど放置します。
30分たったら、水で濡らしたキッチンペーパーなどで、大まかに小麦粉を拭きとります。
最後に、残りの小麦粉を水で丁寧に洗い流せば完了です!
立体的な物についた油汚れを落とそうとする時、洗剤だと液が垂れてしまいますが、この小麦粉ペーストなら全体にしっかりと塗れて油汚れを落とせます。
【その3】こねて小麦粉ボールにする
小麦粉に少量の水を少しずつ混ぜながら小麦粉をこねていくと…
パンの生地みたいな小麦粉ボールになります。水加減は触ってもベトベトしない程度が使いやすいです。
この小麦粉ボールは「皮脂汚れ」や「髪の毛」、「ホコリ」を取るのに便利なアイテムです。じゅうたんの上をコロコロして、髪の毛やフケ、小さなゴミを取ったり、
掃除機ではゴミが取り除きにくい、壁の角に小麦粉ボールを押しつけてゴミをとったり、
畳や敷居(しきい)の溝に押し付けてゴミを取ったりと、日頃の掃除でゴミが取りにくい場所に小麦粉ボールは使えます。
家中のいろいろな場所に小麦粉ボールで掃除すると、ホコリや髪の毛、小さなゴミが小麦粉ボールにくっつきます。上の写真の状態なら、こねればまだもう少し使えます!
*注意点*
小麦粉を掃除に使うときの注意点ですが、小麦粉を大量に排水口に流すと詰まりの原因になります。掃除に使った小麦粉はできる限り可燃ごみとして捨て、シンクでは容器などについた少量の小麦粉を洗い流す程度にしましょう。
まとめ
小麦粉は開封したらできるだけ早く使い切ること。もし、賞味期限が切れてしまったらキッチンの油汚れの掃除に活用して、無駄なく使い切りましょう♪
文・写真/Aiko
こんにちは♪年子の息子達の育児に奮闘中のママライターです。美術大学のデザイン科を卒業後、学校で美術講師をしていました。作ることが大好きで、料理やハンドメイド、DIY、イラストなどが得意です。日々の生活がちょっぴり楽しくなるアイデアを紹介していきたいです。保有資格:高等学校美術一種、中学校美術一種、高等学校工芸一種、特別支援学校二種、保育士
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます