本格的な「断食」とは違い、1日から長くても2、3日の間、食べ物をとらないことによって内臓を休ませ、ダイエットや美容、健康効果を期待するプチ断食。
食べないだけなので、思いついたらいつでも始められます。意思の強さが求められるプチ断食ですが、体に良いことばかりというなら、ちょっと試してみてもいいかもしれませんね。
最初は"プチ断食"から!断食のやり方
今夜はガッツリ食べる予定だからランチは食べないでいよう、とか、具合が悪くて1日食べられなかった、などという経験なら誰でもありますよね。
「断食」と構えてしまうと続くのかなと不安になりますが、結果的にプチ断食をしていたということは割とあるかもしれません。
断食に興味がある人は、まず1日食べ物をとらないプチ断食から始めてみませんか?
断食の効果は?ダイエットに効く?
期間の長短にかかわらず、断食のメリットは、
1.内臓を休ませて胃腸をリセットする
2.体内のデトックス効果をアップさせる
3.免疫力を強化する
4.ダイエット効果が期待できる?
などがあります。
断食とは、その名のとおり一定期間、水分だけで過ごし「食を断つ」ことです。食事をとらないことで、その間に体に溜まった老廃物を排出するという効果が期待できます。
断食というと、修行僧が山の中で何日も食事をとらず、げっそりやせてやつれるようなものを想像するかもしれませんが、ここで取り上げるのは、長くても3日ほどのプチ断食。
それ以上は健康効果どころか、逆に体調を崩す元になりかねないので、素人判断で行うのは危険です。
・断食の効果
プチ断食でいちばん気になるダイエットの効果はというと、実は即効性はありません。プチ断食直後に体重が減少するのは一時的なことだからです。
一定期間、腸の中を空っぽにすることで、腸の動きを促すホルモンが分泌され、便通が良くなるということと、通常なら摂取するはずの、食べ物に含まれた水分を摂取しないことで、体内の水分が抜けたための、一時的な体重減少に過ぎないのです。
・断食はダイエットに効く?
ただ、プチとは言え断食で空腹状態を経験することで、その後に脳の満腹中枢が、満足したと感じるラインを下げることがあるそうです。つまり、以前食べていた量よりも少量で満足できるようになり、徐々に体重が減っていくというケースはあり、長い目で見れば、ダイエットに効果があると言えそうです。
・断食のリスクや注意点
断食のリスクとしてはまず、体や脳が必要としている栄養やカロリーなど十分に取れないということがあります。
必要としている栄養などが脳に送れない状態になり、脳に十分な栄養を送れないということになると、体に危険を知らせるサインを送るようになります。そのひとつが頭痛です。
短期間とは言え断食をして、もし頭痛など、体に変調があった場合は予定を変更し、軽いものから食事をとっていくようにしましょう。
また、断食中も水分の補給は必須です。常温の水、白湯など空っぽの胃腸にも優しい水分を1日あたり1.5ℓを目安に摂取するようにしてください。
断食後はどんなものを食べるのがいい?
断食明け、すぐにいつも通り、脂肪分たっぷりのステーキやら揚げ物やらを食べるのはおすすめしません。断食を実行した期間にもよりますが、1日食べなかった場合は、断食明けの1~2食を、「回復食」と呼ばれる胃腸に優しいものにします。
いきなり肉や魚などの動物性タンパク質をとると、空っぽの胃の中で胃酸が増えることになり、胃に負担がかかります。また繊維質の多いものは腸に負担をかけるので、野菜はよく火を通して、柔らかくしていただきます。
断食明けの胃腸にもやさしい、おすすめのレシピを暮らしニスタの投稿の中からピックアップしてみました。
材料2つ!!コンビニおにぎりで作る!簡単玉子雑炊☆
【材料(1人分)】
コンビニおにぎり…1個
水…200CC
薄口醤油…大さじ1杯弱
塩…お好みで(最後の味調整用)
玉子…1個
マヨネーズ…小さじ1杯
断食終わりが夜でもすぐに手に入るコンビニおにぎり。最初の1食はこのくらい軽めにした方が良いでしょう。家にごはんが一膳分あれば、もちろんそれで大丈夫。胃の調子がすぐれないなという場合は、マヨネーズはなしで、よりあっさり目の雑炊にします。
2015.09.18年末に向けて、忘年会やパーティイベントで体調を崩しやすい時にお勧め!!コンビニおにぎりをアレンジして作る雑炊レシピ☆一人暮らしの節約やダイエットにもピッタリの簡単メニュー♪お料理初心者の方も大丈夫!!胃腸不良・二日酔い・風...続きを見る
あったかレシピ「おろしじゃがいものとろみうどん」
【材料 (1人分)】
冷凍「さぬきうどん」…1玉
じゃがいも…100g
万能ねぎ(小口切り)…2~3本
練りわさび…お好みで適量
【A】
水…300cc
めんつゆ(3倍濃縮タイプ)…約大さじ2
塩…少々
じゃがいもの自然な甘みと優しいとろみが断食明けの胃にぴったり。うどんはいつもより柔らかめに茹でて、お腹の負担を減らします。断食明けに「お腹がすいた!」とならず、むしろ食欲がないという場合は、無理せず、スープだけでも少し口にしておくとその後の胃腸の回復を助けてくれるはずです。
2018.12.11じゃがいもの自然な甘みと優しいとろみが夜食にもぴったり。続きを見る
低糖質スイーツ♪とうふの蜂蜜レモン★レアーチーズムース
【材料 (材料5個分)】
☆絹ごし豆腐…300g
☆生クリーム…大さじ2
☆蜂蜜…大さじ2
☆レモン汁…40ミリ
☆コアントロー…大さじ1
☆砂糖…大さじ1
粉ゼラチン4g(水30ミリ)
飾用レモンやミントなどあれば…個数分
お豆腐を使ったレアチーズムースは、口の中でとろけるようなやさしい食感。断食後の空っぽのお腹の中で、緩やかに空腹を満たしてくれます。断食後は味覚も敏感になる場合が多いので、酸味は控えめにするのがおすすめです。
2019.07.23こちら、お豆腐を丸ごと使ったレアチーズムースです!フードプロセッサーで回して、冷やし固めるだけで作れるので簡単です(*^v^♡♥)生クリームも入るので、淡白さも感じず、クリーミーで、また洋酒がお豆腐の香りを消してくれます。...続きを見る
本格的に挑戦したい!断食道場のススメ
「断食はやってみたいけど、意思が弱くて一人では無理」、「きちんとした断食法を知りたい」、という人向けには、やはりプロが指導してくれる断食道場がおすすめです。
快適に断食期間を過ごせるように工夫された道場は、全国に色々ありますが、1970年から断食を指導している、断食道場の先駆けのような宿泊施設をご紹介しつつ、道場がどんなものか、チェックしてみましょう。
『伊豆高原 断食ホテル アイ ウェルネス』
静岡県の伊豆高原にある断食ホテル アイ ウェルネスは、胃腸を休めて本来あるべき内臓の活力を取り戻し、自然治癒力を高めることを目標に、1970年(前身のみどり会保養所)から断食に取り組んで来たプロ集団です。
水分を取りながらの「断食コース」、断食を行わずに食事の量を減らす「プチ断食コース」、それぞれにシンプルコース・スタンダードコース・プレミアムコースがあり、食事面の管理の他に、マッサージやグループでのアクティビティ、高気圧酸素BOXなどの施設もあり、ただひたすら空腹に耐えるのではなく、楽しみながらデトックスができるような仕組みになっています。
期間は1泊から、状況に合わせて申し込むことができますが、初回限定の「体験コース(2泊~)」も人気です。
まとめ
ダイエット目的だけでなく、デトックスして体の内側からきれいになれそうなプチ断食。
まる1日食べないというのが辛そうという人は、午前10時から午後6時の間に食事をとり、残りの16時間は食べないなど、1日のうちの数時間断食から始めてみても、効果を実感できる場合があるそうなので、試しにやってみてはいかがでしょうか。
文/伊波裕子
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます