お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

なんでまだやってないの…!?定型発達の人にはわからない〈好きなことしかしない人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
なんでまだやってないの…!?定型発達の人にはわからない〈好きなことしかしない人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

もっと読む⇒⇒「間違えるくせに、文句多いよね…」。定型発達の人にはわからない〈イライラしている人〉が持つ独特の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

ASDの人は「見て考える」。リストやチャートで視覚化しよう

ASDの人をあらわす言葉に、Visual Thinker(ビジュアルシンカー=見て考える人)というのがあります。

ASDの人は耳で聞くよりも、目で見たことのほうが頭に残りやすい。口で言われるより絵や文字で伝えられたほうが、理解しやすいのです。

優先順位がつけられなくて失敗が多い人は、この特性を利用しましょう。

やるべきことがいくつかあるときは、それをリスト化する。これはとても大事、これはあと回しでいいということも書き込みましょう。

重要度を★の数やイラストで示すと、よりわかりやすくなります。チャートや計画表を作るのもいいですね。職場なら上司や同僚に相談して、手順の中でポイントになる部分を示してもらいましょう。

自宅に来客の予定がある場合は、いつ、誰が、何を準備するかの手順表を作る。どんなことも目に見える形にすることで、見通しがつきやすくなります。

次の話 なんでいつも遅刻するの…!?定型発達の人にはわからない〈時間感覚がおかしい人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

キャリア約30年の精神科医が
発達障害による「生きづらさ」
の対策を徹底レクチャー!

部屋が片づけられない、約束の日時を間違える、集団から孤立しがち…など、あるあるな発達障害傾向と「ラクに生活するための考え方や生活のヒント」を伝授。「もしかして発達障害!?」の夫や子ども、仕事関係の人の理解にもつながる1冊です!

『もしかして発達障害?「うまくいかない」がラクになる』1,760円/主婦の友社 司馬理英子著

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

143984

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

まつぼっくりこさん

75985

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

3

ねこじゃらしさん

38907

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

31037

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

390954

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

132144

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

mamayumiさん

122789

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

4

ねこじゃらしさん

106884

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

104470

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

なが みちさん

3797798

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

よんぴよままさん

6857469

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

花ぴーさん

9182368

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

🌠mahiro🌠さん

21365360

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

roseleafさん

8771693

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...