お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

なんでいつも遅刻するの…!?定型発達の人にはわからない〈時間感覚がおかしい人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
なんでいつも遅刻するの…!?定型発達の人にはわからない〈時間感覚がおかしい人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

「切り上げないと!と思っても続けてしまう」「朝までやめられずに、遅刻することが何度もある」。これがいつものこととなると、発達障害の傾向がありそうです。

もっと読む⇒⇒ワンナイトのつもりが…。定型発達の人にはわからない〈恋愛トラブルが起きやすい人〉の理由とは【もしかして…発達障害!?】

徹夜でゲームにのめり込む。夢中になるとやめられない【ASD傾向】

ASDの人には、何かに夢中になるとわき目もふらずに没頭し、時間を忘れてのめり込む傾向があります。

ゲームをやっていたらいつの間にか夜中の12時! などという経験は多くの人にあると思いますが、「まずいまずい、早く寝なくちゃ」と適当なところで切り上げるのではないでしょうか。

ASDの人は、そろそろ寝ないと翌日に差し支えることに気づきにくいし、たとえ気づいてもやめられません。

このような状態を「過集中」と言います。文字どおり、集中しすぎてしまうんですね。ひとつのことから別のことへ、頭を切り替えるのが難しい状態です。

ただし、集中するのは好きなことに限ります。気持ちの乗らないことには過集中になりません。

過集中ゾーンに入ると、本人はめちゃくちゃ楽しいです。ゲーム以外にも、ギャンブルにのめり込む、家にも帰らず仕事にのめり込むなど、いろいろなケースがあります。

一心不乱に続けて、疲れも感じません。だからますますやめられないのですが、これが落とし穴。

知らないうちに疲れがたまって、仕事でミスをする、周囲の信頼を失う、体調をくずすなど、暮らしの中でさまざまな問題が起きてきます。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

143984

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

まつぼっくりこさん

75985

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

3

ねこじゃらしさん

38907

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

31037

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

390954

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

132144

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

mamayumiさん

122789

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

4

ねこじゃらしさん

106884

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

104470

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

ハニクロさん

4173264

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

RIRICOCOさん

4535407

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

ひこまるさん

11120608

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

おおもりメシ子さん

8624367

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ちゃこさん

4068268

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...