こちらは、アイリスオーヤマ ホームベーカリー IBM‑020
お気に入りなのは、2斤サイズが焼けること!
→1斤/2斤のサイズ選択が可能。家族の分量や少人数での使用にも対応しています。
画像は、2斤サイズの食パンが完成したところです。
焼き色を「うすい/ふつう/こい」の3段階で調節でき、好みの焼き色で仕上げられます。
「食パン」だけでなく、ジャム、もち、パスタ、ピザ、うどん、あんなど多彩なメニューが作れちゃうけど、シンプルに食パンだけでも、十分満足できちゃっていますよ。
食パンを作るときは、私はいつも「早焼きコース」を使うことが多いんです。短い焼き時間でサッと仕上がるので、とっても便利!
おかげで、一台のホームベーカリーで 2種類のパンを続けて作ることだってできちゃいます。
思い立ったときにすぐ焼けるので、忙しい主婦の味方ですよね。
作る際に、レーズンを50g追加で入れたりすると、レーズンパンが完成しますよ!
食パンには、アーモンド・カシューナッツ・マカデミアナッツ・クルミの 4種類のナッツ を入れて作ることもあります。
さらに、レーズンとナッツを 両方追加 しても、香ばしさと甘みがプラスされて、とっても美味しく仕上がりますよ。
ナッツ・ドライフルーツの量の目安(2斤サイズの場合)
基本目安:合計で 50~70g 程度まで
もちろん、プレーンの食パンもおすすめです。
お気に入りのジャムやバターをたっぷりつけて食べれば、シンプルでも 最高の美味しさ を楽しめますよ!
昔からお気に入りのお粉を使っているのですが、私が食パン作りに選ぶのは フランスパン専用粉「リスドォル」 です。(今現在はですが~!)こちらのお粉を使うっていうのは、凄く珍しいでしょ~!
この粉で焼くと、皮はパリッと、中はもちっとふわっと仕上がります。
余計なものは何もいらないって思えるくらい、シンプルでとっても美味しいんです!
お米も高騰していますので、パンも自分で作って節約してみてはいかがでしょうか?
画像のように食べやすい大きさに切り分けて おすそ分けすれば、喜ばれること間違いなしです。
また、1枚ずつラップに包んで保存袋に入れれば、 冷蔵・冷凍保存 も可能。作り置きしておけば、いつでも美味しい食パンがサッと楽しめますよ(ラップから出して、冷蔵でも冷凍でも、そのままトースターで焼いて大丈夫です)。
色々なアレンジもきいて、作るのも味わうのも楽しいですよ!
自分の「あたりまえ」は、他の人にとっての「あたりまえ」ではないかもしれません。
この情報が、誰かの喜びにつながりますように…。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます