お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

気にしすぎだよ…。定型発達の人にはわからない〈繊細すぎる人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
気にしすぎだよ…。定型発達の人にはわからない〈繊細すぎる人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

「騒がしい場所、まぶしい光などが苦手」「音や光などが原因で頭痛を感じることがある」。これがいつものこととなると、発達障害の傾向がありそうです。

もっと読む⇒⇒なんで早く言わないの…!?定型発達の人にはわからない〈ミスを隠す人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

音や光が気になって仕事に集中できない…【ASD傾向】

あなたはBGMが流れるカフェで仕事の報告書が書けますか? ちょっと気が散りそうだな、という人もいますよね。

ASDの人の中には、五感がとても敏感な人がいます。音に敏感だと、離れた場所で電話をしている人の声や、外を走る車の音、エアコンの音さえ気になってしまうので、カフェで仕事どころではありません。

多くの人はフィルターをかけて無視している音を、ASDの人は全部拾ってしまうのです。

そうかと思えば、小さい音は気になるのに大きな音は意外と平気という人もいます。どんな音にも敏感ならわかりやすいのですが、そうではないこともあるので、自分では感覚過敏に気づいていないケースがあります。

苦手に感じるのは音だけに限りません。蛍光灯がチラつくのは誰でも不快なことですが、視覚過敏の人は「苦しい」と言います。太陽光のまぶしさで頭が痛くなることも。

服が肌にさわるのがイヤで家では裸で過ごすとか、シャワーの水流が痛くてお風呂が苦痛だ、などという触覚過敏の人もいます。

いろいろなにおいが混じる電車の中がひどくつらい嗅覚過敏、わずかな味の違いにも敏感で同じものしか食べない超偏食の味覚過敏など、感覚過敏のあらわれ方や程度はさまざまです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

237811

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

154563

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

miyuremamaさん

54878

100均大好き主婦です。100均生活を楽しんでい...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

35215

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

cot.cotさん

23920

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

442867

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

295502

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

240116

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

233604

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

140059

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

roseleafさん

8808453

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

なが みちさん

3809681

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

michiカエルさん

4972571

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

RIRICOCOさん

4556688

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

ハニクロさん

4196358

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...