お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【40代の一人暮らし】食を愛する文筆家がこだわるキッチン&リビング収納。「ここが『終の棲家』と決めたから」

  • クリップ
【40代の一人暮らし】食を愛する文筆家がこだわるキッチン&リビング収納。「ここが『終の棲家』と決めたから」

文筆家のツレヅレハナコさんが暮らすのは、43歳のときに新築した一軒家。最初は中古をリフォームするつもりで物件を探していたそうですが、理想の物件が見つからずゼロから建てることにしたそう。自分らしい住まいを手に入れたツレヅレハナコさんの暮らしのヒントをうかがいました。

もっと見る⇒⇒【50代の一人暮らし】こだわりのお気に入り家具が素敵。「築33年の和室」をおしゃれに使いこなすコツ

キッチンのいちばんのこだわりは、光の陰影

ツレヅレさんといえば「食と酒と旅を愛する文筆家」として知られ、食にまつわる著書も多数出版。そんなツレヅレさんが家づくりで最もこだわったのは、やはりキッチンでした。

1日の大半を過ごすキッチンはこだわりがとことん詰まった場所。

引き出しの中までステンレスにしたり、鍋の中をのぞき込みやすくするためにコンロ部分を5cm低くしたり。使い勝手をよくする工夫も満載ですが、一番のポイントは窓から差し込む光なのだそう。

ほどよく暗い場所に、ほどよく差し込む光。この絶妙なコントラストがつくれるように、土地や間取りも選択したと言います。

キッチンは機能面ももちろん大事ですが、長く居る場所だからこそ、自分好みの空気感も大事。

これから家を建てる人や住まいを選ぶ人はもちろんですが、キッチンの「居心地をよくしたい」と思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

お気に入りの調理道具は、しまい込まずに飾って楽しむ

キッチンの入り口に設えた棚には、世界各地で手入れた鍋がズラリと並びます。

「鍋の棚ならば、キッチン内に」とも思ってしまいますが、「リビングからでも大好きな鍋を眺められるように」と、あえてこの場所に鍋の専用棚を設置。

台所とパントリーを仕切る壁には有孔ボードを使用。ドライ野菜や大きな調理道具がまるでオブジェのように引っ掛けられています。

こんなふうに大好きな食器や調理道具はしまい込まずに、飾って楽しむのもツレヅレさん流ですが、これも「自分らしい空間をつくる」コツのひとつ。

少し間を開けて鍋を並べたり、道具を引っ掛けたり。絶妙な配置にもセンスが光ります。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

124417

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

75494

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

にゃんtaroさん

53485

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

51642

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

happydaimamaさん

33944

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

395299

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

366076

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

213957

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

149670

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

113086

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

🌠mahiro🌠さん

21041875

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

RIRICOCOさん

4504389

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

なが みちさん

3782188

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

花ぴーさん

9011342

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...