お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

こびりついた瓶のシール跡がスルッと取れる方法!身近なものが大活躍します♪

  • クリップ
こびりついた瓶のシール跡がスルッと取れる方法!身近なものが大活躍します♪

もっと見る⇒⇒上下に動かなくなったファスナーの直し方。ウソでしょ、簡単すぎる…!

水なし、片付け楽ちん♪消しゴム、ドライヤーによるシールはがし

「食品はもったいないし、ミカンも今はないよ~」という場合は、消しゴムとドライヤーによる方法がいいかもしれません。水で洗い流せない場所にもおすすめ。

▼消しゴムでこする

シールをはがし残したべた付きを、消しゴムでこすり取る方法。鉛筆文字を消すようにこすると、ネバネバしたシール残りが消しゴムのかすに絡んでキレイに落ちました。

ゴシゴシこする感覚が楽しい~♪

ただ、消しゴムはそこそこ消費。100mlほどのガラス瓶全体のシール残りを取るのに、新品消しゴムの16分の1ほどを使いました。できれば、小さい「ネバネバ」を取り去る程度に抑えたいかも?!

▼ドライヤーの温風をかける

ドライヤーによるシールはがしは、シールの角を少し剥がしてきっかけを作り、接着面にドライヤーの温風を当てながらシールを少しずつ引っ張るという方法です。

同じようなジャムのビンで比べるために、ジャムのビンのシールはがしをしましたが、これはイマイチでした。

左手にビンを持ち、右手でドライヤーの温風を当て、温風の熱が残っている間に両手でシールはがしを…となったので、何度も繰り返すはめになり、面倒だったのです。

ドライヤーの温風を当てると、はがすときの抵抗がたしかに軽くなったのですが…。

片手でドライヤーを当て、反対の手でシールはがし。こういう作業ができる場所なら、ドライヤーによる方法は、もっとメリットが感じやすいはず。シールのほかにはゴミが出ず、片付けもラクです。

部分的にシールの粘着が残ってしまったので、最後は消しゴムでこすって、つるつるにしました!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

124417

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

75494

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

にゃんtaroさん

53485

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

51642

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

happydaimamaさん

33944

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

395299

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

366076

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

213957

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

149670

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

113086

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

🌠mahiro🌠さん

21041875

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

桃咲マルクさん

6931803

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

コストコ男子さん

12470381

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ハニクロさん

4140850

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

roseleafさん

8702250

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...