お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

絶対にハマる大根の切り方!肉厚なのに味がしみしみ、大根だけでも立派なおかずに!

  • クリップ
絶対にハマる大根の切り方!肉厚なのに味がしみしみ、大根だけでも立派なおかずに!

もっと読む⇒⇒豚こま肉を炒めても「硬くならない」!本当に簡単な方法

まずは大根につまようじを刺して、そのまま縦に切り込みを入れます。 大根の輪切りした面をよく見ると、皮の層と身の層に分かれているので、身の層まで届くくらいしっかりとつまようじを刺しましょう。

つまようじで縦に切り込みを入れたら、端から指を入れて、徐々に皮を剥ぎます。最初の方はすこしぼろぼろしてしまいますが、うまく皮の層と身の層の間に指が入ると、スムーズに剥がれていきますよ。結構クセになる感じです!

進めていくと想像以上にキレイに剥がれていきます。

皮剥きが終わりました!すこしコツがいりますが、慣れると結構早く剥けます。とはいえ、5cm幅くらいまでだったら包丁を使ったほうが早い気も…。ただなんともいえない達成感を味わえるのと、幅が広くなると包丁が使いづらいので、そのときは裏ワザを活用しようと思います。

のび〜る大根の切り方!バツグンに味も染み込む方法とは

さてここからが本題です。大根に味を短時間で染み込ませるために、焼肉やフライドポテトを作るときのような切り込みを入れていきます。

この方法で大根に切り込みを入れると、しっかりと味付けができるのはもちろん、びよ〜んと伸びる独特の見た目と食感を楽しめるんです!

まずは、切り過ぎ防止のために輪切りにした大根の両端に割り箸を置きます。

割り箸を置いたら、そのまま包丁で縦に切り込みを入れます。なるべく狭めに切り込みを入れていきましょう。切り込みの幅が狭いほど、大根がよく伸びます。

次に裏面にも切り込みを入れるのですが、裏返す前に、若干斜めに傾けて(面を回して)から裏返してください。

表裏で切る方向に角度を付けないと、 完成時に伸びてくれません。

斜めに傾けてから裏返したら、そのまま縦に切り込みを入れます(傾けずに裏返す場合は、斜めに切り込みを入れます)。

表裏で角度を付けて切り込みを入れ終わりました。

この状態で端を持つと

びよ〜んと伸びます!これだけ見ると、とても大根には見えませんね。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

121369

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

83999

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

67903

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

ぴーはるままさん

20335

2児のママです。ハンドメイドが大好きで、空いた時...

5

mamayumiさん

13103

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

435960

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

398326

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

198295

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

はるあやさん

133798

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

5

中山由未子さん

101771

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

happydaimamaさん

9057857

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

香村薫さん

5381799

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

おおもりメシ子さん

8577082

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

Asakoさん

6826242

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

roseleafさん

8698054

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...