お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

重曹の裏ワザがスゴイ!!掃除だけじゃない♡いつものゆで卵や湯豆腐に意外な活用術

  • クリップ
重曹の裏ワザがスゴイ!!掃除だけじゃない♡いつものゆで卵や湯豆腐に意外な活用術

もっと見る⇒⇒トイレに芳香剤は置いていません。まさかの消臭テクに「思いつかなかった!」「意外とイイかも!?」

①殻がツルン!きれいなゆで卵を作る方法

ゆで卵の失敗で多いのが、こんなふうに殻がきれいにむけずガタガタになってしまうこと。

丁寧にむいても、白身がボロボロ……。見た目が悪いと、残念な気分になりますよね。

ここで活躍するのが、食品用の重曹です。

水に重曹を加えると、殻がツルンとむけるんです!

重曹を入れるだけ!

方法は簡単で、水に重曹を加えて卵をゆでるだけ。お水1Lに対して小さじ1程度の重曹が目安です。※重曹を入れすぎると硫黄臭が強くなるので気をつけてください。

重曹を加えたら、いつも通りに作れば大丈夫。好みの時間ゆでたあと、冷水につけて殻をむきます。

ガツンと殻にヒビを入れると……

ペリッと楽にむけました!

すべてキレイにむけ、プルプルのきれいな仕上がりになりました!重曹なしの場合と並べると、全く違います。

同じパックの卵とは思えませんよね。

なぜ重曹を入れると殻がきれいにむけるの?

殻のむきやすさは、卵白のpH(ペーハー)が関係していると言われています。

「ゆで卵は古い卵で作るといい」と聞いたことはありませんか?

新鮮な卵は卵白のpHが低いため、薄膜と卵白が強く結びついて殻がきれいにむけません。時間が経てば卵白の炭酸ガスが抜けてpHが高くなり、殻がむきやすくなります。

重曹を加えるとpHを上げることができるため、新鮮な卵でも殻がむきやすくなる!という仕組みでした。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

にゃんtaroさん

160132

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

2

舞maiさん

77940

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

🌠mahiro🌠さん

66963

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

53655

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

智兎瀬さん

37708

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

487768

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

469665

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

342657

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

256986

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

まつぼっくりこさん

196897

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

*ココ*さん

6498004

青空が眩しい!忙しくても美味しい時間増やそうと決めた!

roseleafさん

8724616

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

花ぴーさん

9049599

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ひこまるさん

11052627

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

happydaimamaさん

9442166

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...