お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【卵黄1個分の使い切りレシピ】豆乳のカスタードクリームを作ろう

  • クリップ
【卵黄1個分の使い切りレシピ】豆乳のカスタードクリームを作ろう

シフォンケーキレシピを作ると、残ってしまうのが卵黄1個分。その余りを使いきる、おいしいクリームやスイーツレシピをご紹介します。

もっと読む⇒⇒【オイルなし、グルテンなし】米粉のふわふわ「ほうじ茶のシフォンケーキ」の作り方。体にやさしく、ホッとする味のおやつになります♪

「豆乳のカスタードクリーム」の作り方

510kcal 脂質15.6g(全量)

豆乳ベースの、やさしい味わいのカスタードクリーム。卵黄を1個分追加することで、濃厚に。電子レンジで手軽にできます。

材料(全量約300ml)

卵黄:1個分
卵:1個
豆乳(成分無調整):200ml
きび砂糖:大さじ5
米粉:大さじ2〜5
バニラオイル:少々

作り方

1.耐熱ボウルに卵黄、卵、きび砂糖、米粉を入れ、泡立て器で白っぽくなり、ダマがなくなるまでよくまぜる。

2.バニラオイルを加えまぜ、豆乳を少しずつ加えながらまぜてのばす。

3.ラップをかけずに、電子レンジで2分ほど加熱する。一度とり出し、全体が均一になるように手早くまぜる。

4.ラップをかけずに、再び電子レンジで1分40秒ほど加熱する。とり出して、全体が均一になるように手早くまぜる。

5.様子を見て、全体がゆるければさらに電子レンジで30秒ほど加熱し、全体が均一になるまでまぜる。

6.5のクリームにぴったりとラップをかけ、あら熱がとれたら、冷蔵庫で1時間ほど冷やす。

米粉の分量を変えると、クリームのかたさが変わります。とろりとやわらかくしたいなら米粉大さじ2〜3、ダレないようにかために仕上げるなら大さじ5が必要です。

オイルもグルテンもなし。
体にやさしい「米粉のシフォンケーキ」
バリエ豊富なレシピ本、大好評発売中!

低カロリーでダイエット中でも罪悪感なく食べられるシフォンケーキのレシピ集。オイルを使わず、小麦粉でなく米粉を使うのが特徴で、大人も子どもも安心して食べられるレシピばかりです!

『オイルなし、グルテンなしでからだにやさしい米粉のシフォンケーキ』1,496円/主婦の友社 田中可奈子著

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

242883

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

149148

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

miyuremamaさん

50198

100均大好き主婦です。100均生活を楽しんでい...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

29385

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

mmmamaさん

20203

かわいいものが大好き♡なんでも楽しむ多趣味な2児...

1

舞maiさん

439898

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

289308

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

240811

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

232020

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

134439

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

コストコ男子さん

12545841

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

よんぴよままさん

6908479

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

happydaimamaさん

10456028

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

おおもりメシ子さん

8653863

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

なが みちさん

3809544

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...