
先日長男が、【関西万博】に学校行事で行ってきました。
最初は、“遠いし混んでそうやなぁ~”と乗り気ではなかったのですが、実際行ってみてめっちゃ楽しかったそうです。
実際【関西万博】に行ってみて、これから万博へ行く人へアドバイスを聞いてみました。
食事をしたくてもお店はどこも大混雑だったそうで、お昼は、軽食に持たせたおやつ・パンを食べながら過ごした様子。
会場で夜ご飯を食べたそうですが、かつ丼1,500円の万博価格で驚いたそうです。
自販機も会場内にはたくさんあるけれど、200円以上するので節約したい方は持参するのがおすすめ。1日で500mlの水分を3本飲んだそうです。
長男は、事前予約0で【関西万博】に向かいました。結果とても楽しめたようです!!
どうしても行きたいパビリオンは、予約するべきだと思います。
パビリオンも混雑の様子次第では、フリーで入れるようになったり状況により変化するそうです。予約なしで入れる施設もあるので、事前予約なしでも十分に楽しめる様です。
「当日登録センター」で当日空き枠を予約することもできるので、うまく利用するのもいいですね。
会場は、とても広いので公式マップで位置確認も重要!HPでダウンロードもできるので、事前にチェックするのもいいですね。
朝昼夜と人混みは、変わらなかったようですが、夜が断然オススメだそうですよ。
キラキラ輝く【関西万博】が、最高に綺麗だったそうです。
会場内では、現金使用できないのでキャッシュレスの準備をしましょう。
スマホ決済と迷いましたが、通信状況が悪いと使えなくて困るので、我が家はイコカに現金チャージして持たせました。それがとてもスムーズに会計出来て良かったようです。
是非参考にしていただけたら、嬉しいです。
我が家も、小5三男が【関西万博】の招待チケットを頂いたので、スケジュールを検討中です!!
最後に【関西万博】のご近所USJに良く通う私からアドバイス!!
2か所とも埋め立て地で海沿いにあります。冬は寒く、夏は照り返しがきつくめっちゃ暑いです。
夏に【関西万博】に行く予定がある方は、熱中症対策を万全にされることをおススメします。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます