お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

キャベツの芯、もう捨てません!人気中華料理に必須な、まさかの食材の代わりになるんです♡

  • クリップ
キャベツの芯、もう捨てません!人気中華料理に必須な、まさかの食材の代わりになるんです♡

もっと見る⇒⇒トイレに芳香剤は置いていません。まさかの消臭テクに「思いつかなかった!」「意外とイイかも!?」

キャベツの芯は葉より甘い!おいしく食べるコツは?

大手メーカーのHPによると、キャベツの芯の成分や香りは葉と同様。むしろ芯の糖度は葉より高いのだとか! ただし、芯をおいしく食べるにはちょっとコツがあるようです。

【キャベツの芯をおいしく食べるコツ】

・芯の下2㎝ほど(茶色い部分)はにおいが強いので、気になるなら使わない。
・硬いので、そぎ切りや千切りにするとほどよい「シャキシャキ」食感が楽しめる。
・加熱すると甘みがさらに増し、においも抑えられる。
・加熱する場合は短時間で。煮込みすぎると臭みが出ることがある。

「硬いので、よく煮たほうがよい?」と思っていたら、実は加熱時間は短いほうがよいのですね!これは発見でした。

ちなみに、キャベツは芯を取り除き、水で濡らしたキッチンペーパーを詰めると鮮度を保ちやすい、と言われますよね。芯をおいしく食べるコツがわかったら、くり抜いた芯だけを早めに使うのもアリですね♪

では続いて、芯を使っていきます! 刻んで餃子や肉団子などに混ぜ込むのも人気のようですが…。「も~~っと簡単なレシピでないと!」ということで、超簡単なレシピを2つ厳選してみました♪

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

智兎瀬さん

73886

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

57078

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

44409

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

cot.cotさん

28004

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

mamayumiさん

26429

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

1

舞maiさん

424882

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

120038

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

119700

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

110215

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

まつぼっくりこさん

97068

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

Asakoさん

6955962

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

なが みちさん

3799389

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

花ぴーさん

9197946

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

happydaimamaさん

9974355

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

michiカエルさん

4934956

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...