お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

知らないとソンする!?【実は冷凍できる意外な食材3選】まとめ買いしても安心です♡

  • クリップ
知らないとソンする!?【実は冷凍できる意外な食材3選】まとめ買いしても安心です♡

もっと見る⇒⇒エリンギのトレーがまさかのジャストフィット!うちでは収納に大活躍しています♪

(2)プレーンヨーグルト

冷蔵保存が基本のヨーグルトですが、冷凍保存も可能です。

ただし、プレーンヨーグルトはそのまま冷凍すると分離してしまうので、ひと手間加える必要があるのだとか。

そのコツとは砂糖を加えること。ヨーグルトの約10%を目安に砂糖を加えて、しっかりと混ぜてから冷凍してください。

▲(左)砂糖を加えて冷凍したプレーンヨーグルト (右)そのまま冷凍したプレーンヨーグルト

食べるときは、冷蔵庫で自然解凍します。砂糖を加えて冷凍・解凍したものと、そのまま冷凍・解凍したものを比べてみました。

左の砂糖を加えたヨーグルトは、分離を起こしていません。ところが、そのまま冷凍した右のヨーグルトは分離が起こり、水分がたっぷりと出ています。

両者を食べ比べてみました。

砂糖を加えたほうはゆるくなっていて、飲むヨーグルトみたい。分離も多少あり元の状態と比べるとなめらかさは劣りますが、おいしく食べられました。

そのまま冷凍したほうは水っぽいし、ダマができています。味も舌触りも悪く、これはおいしく食べられません。

もったいないので、水を切ってドレッシングにして消費することに。ヨーグルトを冷凍する場合は、砂糖を入れるのが鉄則です。

ちなみに、加糖タイプのヨーグルトは、何も加えずそのまま冷凍・解凍しても分離が起きませんでした。

自然解凍して食べると多少のダマはありつつも普通においしく食べられますが、個人的におすすめなのは半解凍で食べること!

半解凍だとホエイもダマも出ず、シャーベットのようなシャリシャリの食感。甘さも穏やかになり、さっぱりと食べることができます。

また、メーカーによると冷凍・解凍によりヨーグルトのビフィズス菌や乳酸菌の菌数は減少する場合があるそうなので、健康効果を重視したい場合は、冷凍せず早めに食べきるほうがよいのかも。

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

90730

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

58546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

41970

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

30212

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

achanさん

27197

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533707

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

291200

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141131

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

133897

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

121828

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

RIRICOCOさん

4493224

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

なが みちさん

3780164

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

おおもりメシ子さん

8574146

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

happydaimamaさん

8987648

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

コストコ男子さん

12464139

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...