
折り紙を半分に切ります。
向かって右側の順番で、折っていきます。
①半分に折る
②開いて、真ん中の折り目合わせて、両端から折ります。
③開いて、上側の両端の角を三角に折ります。
④真ん中を抑えて、三角に折ったところに1cmぐらい畳んで折り目をつけて、両端の三角を広げます。ここが袖の部分になります。
⑤ひっくり返します。
⑥上側が1.5cmぐらい見えるように半分に畳みます。
⑦ひっくり返し、上側を半分に折ります。
⑧両端を三角に折ります。
⑨爪楊枝を入れて完成です。
実はこのアロハシャツ型の爪楊枝入れ、福島県いわき市「寿司おのざき いわき駅前ラトブ店」のテーブル席に置いてありました。
すごく可愛い!この何気ない温かいおもてなしに感動です。
さっそく参考にして作ってみました。
寿司おのざきさんは、創業100年の老舗魚屋おのざき直営の寿司店です。
新鮮な地元の常磐ものを、気軽に楽しめる街のお寿司屋さんです。
寿司ネタも大きいので満足感がたまりませんよ。
美味しくいただきました、ご馳走様でした。
福島県いわき市は、映画でも有名なハワイアンズのあるところです。
アロハシャツ型の爪楊枝入れは、こちらの地域にぴったりのデザインでもありますね。
ぜひ作ってみてね。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます