プレスリリース
【とくとく】畿央大学×香芝サービスエリア(とくとく) 奈良の魅力を全国へ!大学生発案の“ご当地メニュー”コンテスト開催!
SRSホールディングス株式会社
2025.07.18
~グランプリ&準グランプリメニューは、今年秋から香芝SA上下線にて販売予定~

株式会社家族亭(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:坪山 憲司)が運営する高速道路事業「とくとく」では、学校法人冬木学園・畿央大学(奈良県北葛城郡広陵町。以下、畿央大学と記載します)との産学連携により、奈良の魅力を「食」を通して発信するコラボメニュー開発プロジェクトを実施しました。
この取り組みは奈良の食材をテーマに、香芝サービスエリア(上下線)のフードコート「とくとく」で提供する新たな名物メニューの開発を目的に、学生によるコンテスト形式で開催されたものです。2025年7月12日(土)に、畿央大学キャンパスでコンテストおよび表彰式を行い、畿央大学健康科学部健康栄養学科の7チームがアイデアと創意工夫を凝らしたオリジナルメニューを発表しました。
審査では「奈良の魅力を発信できているか」「味・見た目」「オペレーションのしやすさ」など多角的な視点で評価を行い、グランプリおよび準グランプリのメニューを決定し、表彰式を開催しましたのでお知らせします。
大学との共創で、“奈良の魅力”があふれるメニューを開発
学生の皆さんは「奈良をもっと知ってほしい」「地域に貢献したい」という熱い想いを胸に、真剣にメニュー開発に取り組まれました。奈良県で唯一の高速道路サービスエリアという特性をふまえ、奈良の魅力をおいしく表現することに加えて、メニューの調理時間や作業効率など、実際の現場での導入も見据えた具体的な提案が各チームから寄せられました。
多くの素晴らしい提案メニューの中から、厳正な審査で選ばれたグランプリメニュー・準グランプリメニューは、2025年秋より香芝サービスエリア(上下線)フードコート「とくとく」にて販売を予定しています。ご期待ください。
【コンテスト開催概要】
・名称 :奈良の魅力を発信!メニュー開発プロジェクト
・実施期間:2025年1月~2025年7月
・参加者 :畿央大学 健康科学部 健康栄養学科の大学生7チーム
・主催/協力:株式会社家族亭/畿央大学、西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社
【表彰式開催概要】(敬称略)
・日時 :2025年7月12日(土) 14:00~
・会場 :畿央大学キャンパス
・司会進行:玉井 典子(畿央大学健康科学部 健康栄養学科 准教授)
・審査員:
坪山 憲司(株式会社家族亭 代表取締役執行役員社長)
元 孝行(株式会社家族亭 高速道路事業部長)
石飛 雅也(株式会社家族亭 高速道路事業部営業部 地区長)
冬木 正彦(畿央大学 学長)
栢野 新市(畿央大学 健康科学部 健康栄養学科 学科長 教授)
竹本 忠司(畿央大学 法人事務局長)
佐田 惠(西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社 執行役員 関西支社長)

大和ポークと根菜の彩り丼
受賞メニュー紹介奈良県の郷土料理である「色ご飯」に大和ポークをかけ合わせた、「どこか懐かしいような、ほっとする味」に仕上げました。大和ポークはバラを使い、他の具材と一緒に食べた時にじゅわっとした大和ポークの脂の甘みを感じられます。味付けには丼のタレだけでなく、少しにんにくと生姜を効かせることで、病みつきになるメニューに仕上げました。
受賞者コメント「私自身、以前よりメニュー開発に興味を持っていたため、今回、グランプリに選出いただき、本当にうれしく思います。実際に香芝SAで販売してくださるということで、メニュー開発に対する思いや自信がより強くなりました。今回の結果を強みに、今後も様々なメニュー開発に携わりたいと思います。」
林 明凜さん

林 明凜さん

ご飯泥棒!ヤマトポークのジューシー角煮丼
受賞メニュー紹介たっぷり使用しているヤマトポークは、スライスした豚バラ肉を丸めてカットしたものなので、見た目もきれいで、一般的な角煮よりも柔らかく、短い調理時間で作ることができます。ニンニク・しょうが・だしをきかせた豚の角煮と、トッピングした温泉卵のマイルドなおいしさの組み合わせで、味の変化も楽しみながらどんどん食べ進むスタミナ丼メニューです。
受賞チームコメント「サービスエリアを利用するお客様に喜んでいただけるような、疲れた時においしいメニューを考えました。いかに独創的で、一目で惹かれるメニューにできるかを意識して、薄切り肉をきれいに巻ける方法を工夫しました。
将来は食品の商品開発の仕事がしたいので、今回のコンテスト参加はいい機会となり、準グランプリをいただけてうれしいです。」
チームソラニン(大前 空夜花さん、伊藤 優那さん、伊藤 望未さん)

チームソラニンのみなさん

コンテストでのプレゼンテーション

コンテストでの調理

「狙ったターゲットのお客様にどのようなおいしさをお届けしたらよいかがよく考えられており、どのメニュー、プレゼンテーションともすばらしい内容でした。ごくわずかな差しかない中でグランプリ、準グランプリを選びました。今回のように学生の皆さんのアイデアを活かす取り組みをさらに続けていき、奈良の魅力を発信するメニューを広げていきたいと思います。」
坪山 憲司(株式会社家族亭 代表取締役執行役員社長)
畿央大学ホームページ https://www.kio.ac.jp/
おいしくて、手軽で、お得。旅の疲れを癒し、思い出に残るサービスエリア体験をお届けします。
香芝サービスエリア(上下線)は、西名阪自動車道を利用する多くのドライバーに親しまれる人気スポットです。フードコート「とくとく」では、奈良の食材を使った限定メニューや手軽でおいしい食事を提供。売店には大阪や奈良の土産も充実しています。24時間営業で使いやすく、公式LINEのスタンプ特典では来店ごとにコロッケやソフトクリームなどのプレゼントも!旅の途中に、ぜひお立ち寄りください。
「とくとく」公式ホームページ https://x.gd/vQJ4U
「家族亭」公式ホームページ https://kazokutei.co.jp/

香芝SA(下り線)の外観

香芝SA(下り線)売店
※『とくとく香芝サービスエリア上り線』(大阪府に向かう方面)
【店舗情報】
■店名: とくとく香芝サービスエリア(上り線)店
■住所: 〒639-0265 奈良県 香芝市 上中1344番地
■TEL: 0745-76-4586
■営業時間: 売店24時間営業 フードコート「とくとく」24時間営業
■席数: 86席
■駐車場台数: 【大型】87 【小型】83 【兼用】0 【二輪】8 【トレーラー】8
【障がい者用大型】0 【障がい者用小型】2
■トイレ:【男】個室:6 小のみ:12 【女】20 【障がい者用】1
香芝サービスエリア上り線 店舗情報
香芝SA(上り線)LINE公式アカウント
お得なスタンプ特典あり♪
※『とくとく香芝サービスエリア下り線』(三重県に向かう方面)
【店舗情報】
■店名: とくとく香芝サービスエリア(下り線)店
■住所: 〒639-0264 奈良県 香芝市 今泉大原地内
■TEL: 0745-78-8500
■営業時間: 売店24時間営業 フードコート「とくとく」24時間営業
■席数: 114席
■駐車場台数: 【大型】92 【小型】100 【兼用】0 【二輪】8 【トレーラー】5
【障がい者用大型】0 【障がい者用小型】2
■トイレ:【男】個室:8 小のみ:24 【女】23 【障がい者用】1
香芝サービスエリア下り線 店舗情報
香芝SA(下り線)LINE公式アカウント
お得なスタンプ特典あり♪
企業ホームページ https://srs-holdings.co.jp/
SRSグループFacebook https://www.facebook.com/satorsgroup/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

株式会社家族亭(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:坪山 憲司)が運営する高速道路事業「とくとく」では、学校法人冬木学園・畿央大学(奈良県北葛城郡広陵町。以下、畿央大学と記載します)との産学連携により、奈良の魅力を「食」を通して発信するコラボメニュー開発プロジェクトを実施しました。
この取り組みは奈良の食材をテーマに、香芝サービスエリア(上下線)のフードコート「とくとく」で提供する新たな名物メニューの開発を目的に、学生によるコンテスト形式で開催されたものです。2025年7月12日(土)に、畿央大学キャンパスでコンテストおよび表彰式を行い、畿央大学健康科学部健康栄養学科の7チームがアイデアと創意工夫を凝らしたオリジナルメニューを発表しました。
審査では「奈良の魅力を発信できているか」「味・見た目」「オペレーションのしやすさ」など多角的な視点で評価を行い、グランプリおよび準グランプリのメニューを決定し、表彰式を開催しましたのでお知らせします。
大学との共創で、“奈良の魅力”があふれるメニューを開発
学生の皆さんは「奈良をもっと知ってほしい」「地域に貢献したい」という熱い想いを胸に、真剣にメニュー開発に取り組まれました。奈良県で唯一の高速道路サービスエリアという特性をふまえ、奈良の魅力をおいしく表現することに加えて、メニューの調理時間や作業効率など、実際の現場での導入も見据えた具体的な提案が各チームから寄せられました。
多くの素晴らしい提案メニューの中から、厳正な審査で選ばれたグランプリメニュー・準グランプリメニューは、2025年秋より香芝サービスエリア(上下線)フードコート「とくとく」にて販売を予定しています。ご期待ください。
【コンテスト開催概要】
・名称 :奈良の魅力を発信!メニュー開発プロジェクト
・実施期間:2025年1月~2025年7月
・参加者 :畿央大学 健康科学部 健康栄養学科の大学生7チーム
・主催/協力:株式会社家族亭/畿央大学、西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社
【表彰式開催概要】(敬称略)
・日時 :2025年7月12日(土) 14:00~
・会場 :畿央大学キャンパス
・司会進行:玉井 典子(畿央大学健康科学部 健康栄養学科 准教授)
・審査員:
坪山 憲司(株式会社家族亭 代表取締役執行役員社長)
元 孝行(株式会社家族亭 高速道路事業部長)
石飛 雅也(株式会社家族亭 高速道路事業部営業部 地区長)
冬木 正彦(畿央大学 学長)
栢野 新市(畿央大学 健康科学部 健康栄養学科 学科長 教授)
竹本 忠司(畿央大学 法人事務局長)
佐田 惠(西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社 執行役員 関西支社長)
グランプリメニューに輝いた「大和ポークと根菜の彩り丼」

大和ポークと根菜の彩り丼
受賞メニュー紹介奈良県の郷土料理である「色ご飯」に大和ポークをかけ合わせた、「どこか懐かしいような、ほっとする味」に仕上げました。大和ポークはバラを使い、他の具材と一緒に食べた時にじゅわっとした大和ポークの脂の甘みを感じられます。味付けには丼のタレだけでなく、少しにんにくと生姜を効かせることで、病みつきになるメニューに仕上げました。
受賞者コメント「私自身、以前よりメニュー開発に興味を持っていたため、今回、グランプリに選出いただき、本当にうれしく思います。実際に香芝SAで販売してくださるということで、メニュー開発に対する思いや自信がより強くなりました。今回の結果を強みに、今後も様々なメニュー開発に携わりたいと思います。」
林 明凜さん

林 明凜さん
準グランプリメニューに輝いた「ご飯泥棒!ヤマトポークのジューシー角煮丼」

ご飯泥棒!ヤマトポークのジューシー角煮丼
受賞メニュー紹介たっぷり使用しているヤマトポークは、スライスした豚バラ肉を丸めてカットしたものなので、見た目もきれいで、一般的な角煮よりも柔らかく、短い調理時間で作ることができます。ニンニク・しょうが・だしをきかせた豚の角煮と、トッピングした温泉卵のマイルドなおいしさの組み合わせで、味の変化も楽しみながらどんどん食べ進むスタミナ丼メニューです。
受賞チームコメント「サービスエリアを利用するお客様に喜んでいただけるような、疲れた時においしいメニューを考えました。いかに独創的で、一目で惹かれるメニューにできるかを意識して、薄切り肉をきれいに巻ける方法を工夫しました。
将来は食品の商品開発の仕事がしたいので、今回のコンテスト参加はいい機会となり、準グランプリをいただけてうれしいです。」
チームソラニン(大前 空夜花さん、伊藤 優那さん、伊藤 望未さん)

チームソラニンのみなさん
コンテストの様子

コンテストでのプレゼンテーション

コンテストでの調理
主催者コメント

「狙ったターゲットのお客様にどのようなおいしさをお届けしたらよいかがよく考えられており、どのメニュー、プレゼンテーションともすばらしい内容でした。ごくわずかな差しかない中でグランプリ、準グランプリを選びました。今回のように学生の皆さんのアイデアを活かす取り組みをさらに続けていき、奈良の魅力を発信するメニューを広げていきたいと思います。」
坪山 憲司(株式会社家族亭 代表取締役執行役員社長)
畿央大学について
学校法人冬木学園・畿央大学では、建学の精神として「徳をのばす」「知をみがく」「美をつくる」の3つの理念を掲げています。「やさしさを『チカラ』に変える。」を教育方針として、「健康」と「教育」をテーマに、理学療法士、看護師、管理栄養士、建築士、学校の先生、保育士など明日を支えるスペシャリストを育てます。学生一人ひとりのやさしさを「チカラ」に変え、優しい社会の実現をめざします。畿央大学ホームページ https://www.kio.ac.jp/
香芝サービスエリア(上下線)のフードコート「とくとく」について
「とくとく」では、奈良・新潟・岩手の5か所のサービスエリアで店舗を展開。地元食材を活かしたフードメニューや地域のお土産品を通じて、旅の楽しさと出会えるひとときをご提供しています。おいしくて、手軽で、お得。旅の疲れを癒し、思い出に残るサービスエリア体験をお届けします。
香芝サービスエリア(上下線)は、西名阪自動車道を利用する多くのドライバーに親しまれる人気スポットです。フードコート「とくとく」では、奈良の食材を使った限定メニューや手軽でおいしい食事を提供。売店には大阪や奈良の土産も充実しています。24時間営業で使いやすく、公式LINEのスタンプ特典では来店ごとにコロッケやソフトクリームなどのプレゼントも!旅の途中に、ぜひお立ち寄りください。
「とくとく」公式ホームページ https://x.gd/vQJ4U
「家族亭」公式ホームページ https://kazokutei.co.jp/

香芝SA(下り線)の外観

香芝SA(下り線)売店
※『とくとく香芝サービスエリア上り線』(大阪府に向かう方面)
【店舗情報】
■店名: とくとく香芝サービスエリア(上り線)店
■住所: 〒639-0265 奈良県 香芝市 上中1344番地
■TEL: 0745-76-4586
■営業時間: 売店24時間営業 フードコート「とくとく」24時間営業
■席数: 86席
■駐車場台数: 【大型】87 【小型】83 【兼用】0 【二輪】8 【トレーラー】8
【障がい者用大型】0 【障がい者用小型】2
■トイレ:【男】個室:6 小のみ:12 【女】20 【障がい者用】1
香芝サービスエリア上り線 店舗情報
香芝SA(上り線)LINE公式アカウント
お得なスタンプ特典あり♪
※『とくとく香芝サービスエリア下り線』(三重県に向かう方面)
【店舗情報】
■店名: とくとく香芝サービスエリア(下り線)店
■住所: 〒639-0264 奈良県 香芝市 今泉大原地内
■TEL: 0745-78-8500
■営業時間: 売店24時間営業 フードコート「とくとく」24時間営業
■席数: 114席
■駐車場台数: 【大型】92 【小型】100 【兼用】0 【二輪】8 【トレーラー】5
【障がい者用大型】0 【障がい者用小型】2
■トイレ:【男】個室:8 小のみ:24 【女】23 【障がい者用】1
香芝サービスエリア下り線 店舗情報
香芝SA(下り線)LINE公式アカウント
お得なスタンプ特典あり♪
SRSグループについて
SRSホールディングス株式会社をはじめとするSRSグループは、食を通じた社会貢献を目指して、外食・中食などフードサービス事業を国内外で展開しています。主なブランドである「和食さと」「にぎり長次郎」「天丼・天ぷら本舗 さん天」「宮本むなし」「家族亭」「得得」「うまい鮨勘」「鶏笑」などの店舗において、お客様の食事時間がおいしさと楽しさ、感動に満ちあふれ、豊かな暮らしを実感していただけるように、パートナー、カスタマー、コミュニティの皆様とともに日々取り組んでいます。企業ホームページ https://srs-holdings.co.jp/
SRSグループFacebook https://www.facebook.com/satorsgroup/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
会員限定
プレゼント&モニター募集
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます