""のコラム一覧

2019.01.15
女性にとってスキンケアは永遠のテーマ。 試行錯誤するなかで、誰しも1度や2度は「やってもうた…」という失敗エピードがありますよね。 というわけで、今回は「暮らしニスタ100人アンケート隊」に「スキンケア」にまつわるト... 続きを見る

2019.01.15
冬の乾燥で肌のカサカサが気になり始めたら、早めのスペシャルケアでいち早くリカバーしちゃいましょう。 特別な材料を必要とせず、しかもお財布に抜群に優しい、とっておきのケア2選をご紹介します。 どの家庭にもある、アレを使っ... 続きを見る

2019.01.15
肌にとって、冬の大敵はカラッカラの空気!! 加湿器をつけたりと頑張っていても、気がつけばお顔はカッサカサに…。 放っておくと肌の砂漠化が加速し、化粧ノリが悪い、乾燥しているのにTゾーンだけ脂ギッシュ、毛穴が開く、などと... 続きを見る

捨てる前に!ストッキングを掃除に活用♪重曹プラスで靴のニオイ消しにも【家事コツ】
2019.01.11
おうちはキレイに保ちたいけど、掃除にはできるだけお金をかけたくない!という節約派に大好評の“捨てる前に”シリーズ。過去の記事はこちら。 今回のお題は「ストッキング」です。 形状や素材、伸縮性などストッキングならでは... 続きを見る

2019.01.10
子育て中のママにとって、ようやく自分の時間が訪れるのは子どもが寝たあと。ワーキングママなら、たまった家事を集中して片付けられるのもこの時間です。 ところが、早く寝て欲しいのに子どもがなかなか寝てくれなくて、ついイライラ…... 続きを見る

焼き芋を作るにはレンジで何分?時短&おいしく作れるさつまいもレシピ
2019.01.09
ホクホクとした食感とやさしい甘味がたまらない「さつまいも」。ただ、固くて火が通りにくいイメージがあり、「調理が少々大変……」と感じる人も多いでしょう。でも、電子レンジを使えば大丈夫!手軽においしく食べられますよ♪そこで今回... 続きを見る

2019.01.09
2018-2019の年末年始、皆さんはご主人の実家へ帰省しましたか?お正月などの節目は、特にその家ごとの過ごし方に個性がでるものです。今回は、「主婦アンケート隊」が仰天した、義実家の「まさかの異文化」遭遇エピソードをご紹介... 続きを見る

2019.01.08
料理家やスタイリスト、カフェのオーナー、手芸作家……「好き」を生かしながら活躍する、あの人のライフスタイルを拝見するこの連載。 今回は、料理研究家の植松良枝さんのご自宅を訪ねました。 自らの手で畑を耕し、収穫した野... 続きを見る

2019.01.08
あなたの周りには、非常識なことを頼んでくるママ友はいませんか?ママ友とは子育てをするもの同士、助け合いながら付き合っていく関係を築きたいものですが、そこを利用して非常識なお願いをしてくるママも、ちらほらいるようです。 続きを見る

【オフ会@大阪参加者募集】 ココナッツオイルとココナッツシュガーで作る生チョコづくりとヘルシーランチ♪
2019.01.07
新年あけましておめでとうございます! さて、半年ぶりにオフ会@大阪の開催のお知らせです。 今回は来月に控えたバレンタインにぴったりな特別企画。 大阪の北堀江にある、ヘルシーカフェ「ココウェル カフェ」で上質なココナッ... 続きを見る

オクラの最適な茹で時間は何分? 鮮度の見分け方・保存方法・レシピもチェック!
2018.12.28
独特のネバネバ食感と鮮やかな見た目が魅力的な野菜、「オクラ」。しかし、「下処理や保存の方法をきちんと知らない」「食べ方のバリエーションが増えない」という人もいるでしょう。そこで今回は、新鮮なオクラの選び方から下処理の方法、... 続きを見る

2018.12.28
食器から食品ストックまで、しまいたいものがたくさんあるキッチン。収納スペースをムダなく使い切るのが理想ですが、これが意外と難問!どうしてもデッドスペースができてしまいがちです。今回ご紹介するライフオーガナイザーの森麻紀さん... 続きを見る

ナチュキチの1月新商品♡ ボタニカル柄のかわいいテーブルウェアが登場!
2018.12.28
クリスマスが過ぎ、今年も残りわずかとなりましたね。 「NATURAL KITCHEN &(ナチュラルキッチン アンド)」では、早くも1月の新商品が登場! 黄色がアクセントカラーのボタニカル柄食器と、お部屋を彩るかわ... 続きを見る

枝豆のおいしい茹で方をマスター!下処理、塩加減、茹で時間を解説
2018.12.28
“おうち飲み”の定番おつまみといえば枝豆。茹でたてをビールと一緒に楽しむのは最高ですよね! また、塩茹でした枝豆は栄養がいっぱい。少し手を加えれば、子供たちも大喜びのおやつやおかずにもなります。 そこで、枝豆のおいしい茹... 続きを見る

DIY にも積極的に参加! 理想の家を一緒につくり上げました
2018.12.28
近頃、人気の地元ハウスビルダーとの家づくり。 家づくりの過程、家のプラン、住み心地、コストコントロール力など、全てにおいて大満足で 「パートナーに選んで大正解だった!」という好事例を紹介します。 続きを見る

ブロッコリーは食感が大事!ベストな茹で時間でおいしく食べよう
2018.12.27
メイン料理に、付け合わせに、お弁当の彩りにと、便利に使える野菜、ブロッコリー。 くたくたになりすぎず、歯ごたえが残るくらいに茹でるのがおいしいですが、その加減がなかなか難しいですよね。 今回は、ブロッコリーのベストな茹... 続きを見る

あさりの砂ぬきはこれでカンペキ!保存方法やおいしいレシピも大公開
2018.12.27
栄養価も高くておいしいあさりは食卓に頻繁に登場させたい食材ですが、なんとなく調理で面倒に思えてしまうのが「あさりの砂抜き」ではないでしょうか。食べたときに「ジャリッ」とした時の残念な気持ち! そこで今回は、「ジャリッ」を防... 続きを見る

くらしのコーディネーター・yukoさんのおうち時間③ 「おいしい」を刺激する器の使い方&盛りつけ方
2018.12.26
上質な暮らしのヒントを求めて、くらしのコーディネーター・yukoさんのおうちへお宅訪問! 今回のテーマは、「器」。ショップで使われる食器のコーディネート、スタイリングも手がけるyukoさんは、当然ながら大の器好き。料理に合... 続きを見る

2018.12.26
12月11日、あったかな冬が続いていたと思ったら、急に凍てつくような寒さが訪れた東京。そんなピリリとした寒さが心地よい緊張感も誘う日に、メルシャンのワインセミナー×暮らしニスタ大賞授賞式×懇親会という3部仕立てという、文字... 続きを見る

2018.12.26
まもなく1年のしめくくり。世はイケメンランキングやブレイク俳優ランキングなどが発表されるシーズン!…というわけで、暮らしニスタでも”主婦100人アンケート隊”に、「今年一番ときめいた俳優・アーティスト」を聞いてみました。た... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます