女性にとってスキンケアは永遠のテーマ。
試行錯誤するなかで、誰しも1度や2度は「やってもうた…」という失敗エピードがありますよね。
というわけで、今回は主婦100人!アンケート隊に「スキンケア」にまつわるトンデモエピソードを聞いてみました。
嗚呼、若気の至り!
「若い頃は日焼け止めを塗らずに海やプールに行き、火傷のように真っ赤に日焼けしてはアイスノンで冷やしながら寝ていた。その頃のツケが今来て、背中や肩がシミだらけ…涙」(kakokako・43才)
「ダイビングが好きで、肌に何も塗らずに海に入っていた。今になってシミが出てきて、後悔しきり…」(へちまエンジン・34才)
「若い頃は飲み会から帰ってきてよくそのまま寝てしまっていた。それを一晩するだけで3才老けると友人に聞いて、震えました」(みーママ・42才)
「10代の頃からニキビを警戒して、さっぱりタイプのスキンケアを使い続けていた。その結果、アラフォーになった頃にはひどい乾燥肌になってしまいました!」(チョコ・40才)
「ずっと吹き出物に悩まされ続けていた。皮膚科に相談したら、あまり深く考えずに長く使っていたスキンケア商品が40代向けで合っていなかったみたい…」(しいこ・33才)
時間もお金もケチると損!
「家計に余裕がない時、節約のつもりでオールインワンやプチプラのスキンケアに変えた。でもやっぱり合わなくて、結局使いきらないまま元の商品を買い戻した。かえって無駄遣いしちゃった」(mihoko・48才)
「時短したくてオールインワン化粧品を使用していたら、私には合わなかったようで肌の乾燥が進み、かゆみがでて、元に戻すのに苦労した!」(匿名希望・44才)
「朝、時間がなくてスキンケアが肌になじむ前に慌ててファンデーションをつけたら、その日のメイク崩れが半端なく、肌がムラムラ・ヨレヨレに!しかも仕事の打ち合わせ後のトイレで初めて気づいた。誰からも指摘されず、すごく恥ずかしかった!」(atsuko・48才)
子育て中はやっぱり子ども優先!
「産後は授乳以外何もしたくないぐらい疲れていて、洗顔もスキンケアも適当に済ませていたら、取り返しのつかないことになってしまった…」(junko・39才)
「お風呂上りはほぼ裸で子どもを追いかけまわし、まず子どもの保湿をしてパジャマを着せます。自分の保湿をする頃にはもう顔やひざ下などがパッキパキに乾燥している」(みのむし・33才)
「子どもが小さい頃、いつでもどこでも頬ずりしたいという欲望のためだけにスキンケアをいい加減にしていたら、シミが増えてしまった」(Asa・41才)
「かかとがガサガサで、クリームをこってり塗りこんでいる最中、なんと子どもが廊下でおもらし!慌てて駆け寄ろうとして、かかとがぬるっとすべって転んでしまいました」(たっきーU5・43才)
「朝、シートマスクをしながら準備していると、かならず夫と子どもが面白がって『スケキヨが出た~!』と笑ってくる。そのたびに襲い掛かったり追いかけたりしないといけないので、準備がまったく進まない」(おつまみ・37才)
背伸びしてみたら…逆効果!
「アンチエイジングには保湿!と思い、保湿に力を入れた結果、たくさん塗りすぎて友人に顔がテカテカだと指摘された」(saori・28才)
「奮発してすごくいい商品を買ったけど、『コレつけておけばOKでしょ!』と謎の安心をしてしまい、ちゃんとした使い方ができていなかったようで効果もイマイチ…」(かなそら・38才)
「某ハリウッド女優が使っているという海外のスキンケアを使ってみたら、日本人の私には合わなかったのか、肌が真っ赤に腫れてしまった!」(くまこ・38才)
こだわりの自己流も行き過ぎはNG!
「肌のことを考え、“石鹸で落ちる”コスメを使用していたが、結局きちんとクレンジングされていなかったようで、肌がガサガサに…」(匿名希望・34才)
「ずっとメイク落としは絶対オイル!な“オイル信者”でしたが、35才を過ぎると乾燥がひどくなった。美容部員さんに言われてしぶしぶミルクに変えたらすごく調子がよくなった。年齢にあわせてスキンケアを変える必要性を痛感!」(くりくりくり・38才)
「オイル美容が流行って、ごま油やオリーブオイルでもいけるかな?と思って料理用の油を顔に使っていたら、顔面から独特なにおいがして恥ずかしかった」(elly’stable・45才)
「ユキノシタという葉っぱで化粧水を作ると美白に効くと聞き、自作してみた。でも使い続けるうちにだんだん顔が緑色にくすみ始めてきて…!!即やめました」(chicou・43才)
いかがでしたか? 女性の肌は日々変化するし、合うスキンケアは人それぞれ。
正解がないぶん失敗はつきものです。
トライ&エラーを繰り返し、美肌になれる日を信じてがんばりましょう!
文/小林みほ
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます