お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る

省エネ省スペースなにを選ぶか!トイレ(便器)の選び方とポイント

  • クリップ
省エネ省スペースなにを選ぶか!トイレ(便器)の選び方とポイント

快適度をアップさせる先進機能を搭載したスタイリッシュなトイレが増加。実用性を重視しがちな場所ですが、リラックスできる空間にコーディネートしたいものです(「洗面室・トイレのプランニング方法」も合わせてお読みください)。

コンパクト設計で空間をすっきりさせる

最近の便器の傾向として、タンクレスタイプやコンパクトタイプがふえてきたことがあげられます。限られた空間を有効に活用でき、より居心地のいいスペースに仕上げられるというのが人気の理由です。

また、便器自体のコンパクト化と同時に、トイレ空間をすっきりとしたデザインにする工夫も、各メーカーから提案されています。

省スペース設計のシンプルな手洗い器、奥行きの浅いカウンター、タンク部分のデッドスペースに設けられた収納など、トイレはますます快適な空間へと進化しています。

 

タンクレストイレ

収納キャビネットやモザイクタイルで洗練された空間に。すっきりしたフォルムのタンクレストイレには、静かに力強い水流が汚れを洗い流す新洗浄方式「すみずみウォッシュ」を採用。便器内の浮遊カビ菌や付着菌を除菌する機能も。「サティスGタイプ」 ¥30万3480〜/LIXIL(INAX)

 

トイレの便利な機能はコスト面も考慮して

便座は、座面があたたかくなる機能や温水での洗浄機能をもつタイプが主流。温水洗浄便座には暖房機能に加え、おしり洗浄やビデ洗浄、温風乾燥、脱臭やノズル自体の洗浄などの機能がありますが、通常は機能がふえると価格もアップします。

便器の蓋が自動開閉するもの、便器から離れると自動で洗浄を行うもの、空気浄化機能が備わったものも登場しています。

節水・節電仕様も気になるところ。最近は、各メーカーも節水・節電対策に取り組んでいます。洗浄に用いる水の量を節約した商品や、暖房便座に節電機能をつけたものなども増加。

一日に何度も使用するトイレなので、しっかり機能をチェックしてから選ぶようにしましょう。

 

タンクレストイレ

便器、手洗い器、収納など、トイレ空間に必要な器具をパッケージ化。写真は、新発売されたタイプで、便器を床から浮かした浮遊感のあるデザイン。「レストパルF」写真セット価格 ¥75万4000(税別)/TOTO(左)

スマートなデザインのタンクレストイレ。なめらかな陶器表面で汚れがつきにくく、少ない水でもしっかり洗浄。AHろRHタイプは、「キレイ除菌水」(次亜塩素酸水)の使用で、トイレのキレイが長続き。「ネオレスト」AH1 ¥32万1000(税別)/TOTO(右)

 

清潔で使いやすいトイレ空間の工夫

掃除のしやすさも大切なポイント。最近は、便器の表面に特殊加工を施して汚れや水アカの付着を防ぐものや、水流の工夫で洗浄機能を高めたもの、拭きやすいように便器の縁をなくしたデザインなどが出てきます。

便座と便器の蓋が着脱できたり、タンク本体が便座からリフトアップしたりと、すき間の掃除がしやすくなった商品もあります。

ユニバーサルデザイン面での配慮としては、便座が前方に傾斜しながら昇降し、立ち座りをサポートしてくれるタイプや、手すりやアームレストがついたものなどがよく見られ、高齢者や子どもが使いやすい設計になっています。

収納キャビネットに肘かけの機能をもたせたり、温水洗浄便座の操作面を見やすくしたりといった工夫も。

既存のトイレに設置できる商品もあるので、家族の状況に合わせて追加するといいでしょう。

 

トイレそうじ

便座はつぎ目をなくし、お手入れラクラク。(左)
すき間の拭き掃除が簡単な“お掃除リフトアップ”。(右)
「サティス」/LIXIL(INAX)

★おしゃれな注文住宅を建てたい方はこちら

 

★注文住宅のカタログを取り寄せたい方はこちら

 

★リフォームを検討される方はこちら

水回りに関するおすすめ記事

知っておきたい住宅キッチンの選び方とポイント

2015.12.14

デザイン、設備、収納などバリエーションがふえ、選択の幅が広がってきたキッチン。このページでは、理想的なキッチンをつくるために知っておきたいポイントと最新情報をまとめました(「キッチンのスタイルとレイアウトのプランニング(設...続きを見る

キッチンスタイルの種類とレイアウト・間取りプランニング(設計)方法

2015.12.08

家づくりでこだわりたいところといえば、やっぱりキッチン。家事が得意な人も苦手な人も、ストレスなく楽しく作業できるキッチンが理想的ですよね。ここでは、キッチンレイアウトの種類やプランニングのコツをまとめてご紹介。キッチンレイ...続きを見る

家事動線を意識した快適なキッチンプランニングの方法・コツ

2016.08.17

お料理好きな人も、あまり得意じゃない人も せっかく家を新築するのなら、快適でおしゃれなキッチンにしたいもの。 キッチンのプロに、快適なキッチンづくりのコツを教えてもらいました。­キッチンプランニングのコツレイアウトや設備選...続きを見る

  • クリップ

このカテゴリの人気タグ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

にゃんtaroさん

160132

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

2

舞maiさん

77940

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

🌠mahiro🌠さん

66963

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

53655

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

智兎瀬さん

37708

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

487768

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

469665

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

342657

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

256986

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

まつぼっくりこさん

196897

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

おおもりメシ子さん

8594080

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

happydaimamaさん

9442166

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

なが みちさん

3786961

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

桃咲マルクさん

6963385

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

RIRICOCOさん

4514239

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...