お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

基本の作り方も解説!おしゃれなネックレスの作り方

基本の作り方も解説!おしゃれなネックレスの作り方
  • クリップ

ネックレスを自分で作りたいと考えたことがある方も多いことでしょう。一見難しそうに感じるネックレスですが、材料を用意し、基本の作り方を覚えるだけで簡単に作ることができます。ここでは、そんなネックレスの基本の作り方や、アレンジ方法、アイデアを紹介します!

まずは基本を覚えよう!ネックレスの作り方

ネックレスを作る際、最初にチェックしておきたいのが基本の作り方。一度覚えてしまえば簡単に作ることができます。何度も見直しつつ、納得できる仕上がりになるまで挑戦しましょう!

パールクロッシェネックレスの作り方

パールクロッシェネックレスの作り方

エレガントな雰囲気のネックレスを、100均の材料で作っています。どんなコーディネートにも合わせられる、上品な仕上がりのネックレス。基本工程だけで簡単に完成させることができますよ!

(1)ビーズを糸に通す

(1)ビーズを糸に通す

まずは、糸にビーズを通していきましょう。中央にボリュームが出るよう、ビーズの大きさ、種類を合わせ、順番に並べていくのがポイントですよ!

(2)ビーズを編む

(2)ビーズを編む

ビーズを糸に通した後は、カットビーズ、丸大ビーズ4個を引き寄せ、糸をかけて引き出していきます。これを数回繰り返し、編みこむだけ。全てのビーズを編み終えると、中央部分の完成です!

(3)パールを通していく

(3)パールを通していく

ビーズを編み、中央部分を完成させた後は、あらかじめ残しておいた糸にパールを通していきます。両端から通すパールの数を同じにし、バランスを崩さないことがポイントですよ!

(4)留め具で固定する

(4)留め具で固定する

ビーズを編む、通すの工程を終えたら、次は留め具で固定します。ここで使用する留め具は、「マンテル」というもの。用意ができたら、丸大ビーズを左側に7個、右側に6個通しましょう。

(5)2重にして編み戻り

(5)2重にして編み戻り

編み地がほどけないよう、1つ目の丸大ビーズ以外を2重にし、強くします。そして、最後に1つ目の丸大ビーズも編み戻りましょう。ネックレスがほどけない為に行う、重要な工程です。

  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

2

ねこじゃらしさん

47272

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

智兎瀬さん

42993

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

舞maiさん

36412

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

33115

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

443324

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

325220

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

236409

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

mamayumiさん

223059

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

*ココ*さん

6728024

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

ひこまるさん

11084540

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

roseleafさん

8750980

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

香村薫さん

5393726

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

ハニクロさん

4163185

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け