お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

洗面所のすっきり収納術★真似したい50のテク

洗面所のすっきり収納術★真似したい50のテク
  • クリップ

家族の共有スペースである洗面所は、朝晩の身支度の場所に、お風呂の脱衣所に、ランドリースペースにと、役割が多くて物があふれがち。収納に頭を悩ませている人も多いのでは。そこで今回は、限られた空間に収納するためのコツを伝授!目からウロコのアイデアが満載です!

壁ごとアレンジで、男前な洗面台収納

リメイクシートで壁にアクセントをつけて、ステンレスのサドルバンドを固定。ブラシやハサミはここに差し込めばOKです。アルミ箔を貼った木製ボックスにはボディクリームを。

コンタクト用品やメガネの収納は自作の棚で

コンタクト用品やメガネは、洗面台の棚の中に収めるよりも見える場所に置きたいですよね。メッシュ素材の棚なら圧迫感もないので、洗面台まわりの壁に付けて活用を。

【洗面台下の活用法】洗面所収納

大きなボックスのようになっていることが多い洗面台下は、排水管をうまく避けて物を置くのがポイント。突っ張り棒やケースを活用すれば、思った以上にたっぷり物が収まります。

コの字型の台を置いて簡易的な棚を設置

排水管の手前だけを収納スペースと決めて、コの字型ラックを設置。下にはマットなプラカゴ、上にはクロスを貼ったファイルボックスで男前に。扉部分はバインダーを使った収納を。

ストックは量を決めてゆとり収納

すっきり収納のスタートはストックを見直すことから。最低限の備蓄を保つことで暮らしやすさもアップ。突っ張り棒は縦に取り付けると、カゴを取り出す時も邪魔になりません。

収納グッズを組み合わせてデッドスペースゼロに!

サイズの違うカゴや脚付き台を使って、掃除用具やストック品をここに集結。上部には突っ張り棒を付け、スプレー洗剤やゴム手袋を吊るして収納すれば、空間を無駄なく使えます。

2本の突っ張り棒で悩みを解決

排水管を挟むように取り付けた2本の突っ張り棒は、掃除道具を置く棚に、洗濯用ハンガーの引っ掛け収納にととっても便利!使いやすい高さに微調整できるのもうれしいですね。

北欧インテリア通販

ラグマット・テレビ台などの北欧インテリアを扱う激安家具通販
  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148458

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

68145

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

61170

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

45339

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29700

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533202

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287558

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141105

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

131842

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

130539

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

香村薫さん

5380720

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

michiカエルさん

4857840

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ハニクロさん

4136061

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

happydaimamaさん

8984939

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け