暮らしニスタにいつもおしゃれなレシピを投稿してくださるSHIMAさん。本職はフードディレクターということで、そこにはプロのアイデアがぎっしり。そんなSHIMAさんが家族のために作っている毎日の「節約おしゃレシピ」をのぞいてみました。
おつまみは3分でできるパパッと系
材料のシンプルさと出来上がりのカッコ良さで、すぐに作りたくなってしまうSHIMAさんのレシピ。特におつまみは、短時間でサクッと作れるものばかりで嬉しいんです♪
ポテサラより簡単!ヘルシー!【おからの鮭マヨサラダ ポテサラ風】
【材料 (作りやすい分量 8人分くらい)】
おから:150g
きゅうり:1/2本
にんじん:1/4本
フライドオニオン:大さじ2
鮭フレーク:大さじ3
ゆで卵:1個
塩、コショウ:適量
マヨネーズ:大さじ4
砂糖:小さじ1/2
ポテサラ、確かに、あの味が好きなんですから、糖質少ない代わりの食材があれば、それもまた良し! 物足りなさを補うのにフライドオニオンを入れるというテクも使えますね。早速いただきましょう。
これ、ウチの最強!時短!で美味しいもう1品。味付もなしで作れる【トマトと塩昆布のサラダ】
【材料 (2人分)】
トマト:1個
塩昆布:大さじ1
オリーブオイル:大さじ1
トマトと塩昆布。なんという旨味のコラボ。これは味付け何もなしでもおいしいに違いありません。簡単3ステップでできちゃうので、多少酔っ払いながらでも問題なし!呑兵衛ファーストの素晴らしいおつまみです♡
絶品旨味タレ&常備アイテムで最強!2ステップのチョコッとおかず【ミョウガとカイワレの旨味和え】
【材料 (4人分)】
ミョウガ:7個
かいわれ大根:2パック
鰹節:3g
ポン酢:大さじ1
めんつゆストレートタイプ:大さじ1
切ってあえるだけとは言いつつも、SHIMAさんの盛り付けセンスの良さが圧倒的に伝わってくるミニおかず。これは家族で奪い合い間違いなしなので、たっぷり作って好きなだけ食べられるようにすると良いですね♪
3分以内で完成!材料4つで超簡単!満足!なもう1品【ニラとオイルサーディンの胡麻和え】
【材料 (2〜4人分 (付け合わせる量で))】
ニラ:100g
オイルサーディン:1缶(110g入り)
すりごま:大さじ2
醤油:小さじ1
え?材料これだけ?とびっくりするほどシンプルな作り。でもそうは見えない出来栄え&味の奥行きの深さ感じるおかずおつまみ。なんなら包丁も使わずキッチンバサミだけで作れるという簡単さがまた嬉しいですね。
御節の残りアレンジ活用 【数の子のガーリックオイル漬け】
【材料 (カズノコのガーリックオイル漬け )】
残った数の子:200g目安
☆オリーブオイル:100cc
☆ブラックペッパー:適量
☆粗挽き唐辛子:適量
☆ニンニク:1片
塩加減はカズノコの塩加減に 合わせて調整してください
器、あしらい、そしてメインの数の子と、おっしゃれーな一皿で、晩酌の気分もあがっちゃいますね。数の子をイタリアンな味付けでいただくのも新鮮。よく冷えた白ワインと一緒にちびちびやりたいおつまみです。
メインおかずも極力時短で!
色々なレシピを拝見していると、SHIMAさんのおかずテーマはおそらく「時短&コスパ」。この2つがなかなか実現できず、難しいのは毎日ごはんを作っていればわかりますよね。一体どうしたら良いのか?そのヒントがここに…
冬キャベツで激ウマ!エスニックロールキャベツ鍋
【材料 (4〜6分)】
キャベツ:8〜10枚
玉ねぎ:1個
塩:小さじ1/4
ブラックペッパー:少々
卵:1個
水:200cc
トマト缶:1缶
にんにく:1片
クミン(ホール):大さじ1
固形コンソメ:2個
SHIMAさんふうに時短&シンプルさを追求すれば、ロールキャベツの下ごしらえもレンジでOK。大きなお鍋にぎっしり作って、家族やお客様を喜ばせちゃいましょう。