編集部コラム一覧
女から押し倒すのはアリ?男性100人に聞いた「押し倒されたい願望」
2016.07.15好きな人やすっごい好みの人になら押し倒されてもいいかも…。そんな、ちょっと強引に口説かれたい願望、密かに男性も持っていそう。というわけで男性100人に、聞いてみました。 続きを見る
『大人のファッション講座』~今夏のトレンドを取り入れた着こなしのコツ~
2016.07.15梅雨明けももうすぐ! いよいよ夏本番ですね♪ ここ数年“ノームコア”と言われている、いわゆる“シンプルファッション”が流行っていますが、今年の夏もまだその流れです。わかりやすく言えば、いかにもおしゃれしました!というより... 続きを見る
よく、異性に好かれる人は同性に嫌われる、といいますよね。また、男性は媚を売っているような女性を見抜けない、と批判されることもあります。実際にはどうなのでしょうか?というわけで、既婚男性100人に、「女に嫌われる女」を見抜け... 続きを見る
浮気、不倫は現代の日本では珍しくないですね。でも、浮気するのが常に男性側とは限りません。最近では、妻の浮気も話題になっています。昔の家庭とは違い、今の主婦は仕事や子どもを通した活動などで、外との接点も多いもの。あなたの奥様... 続きを見る
親なら誰しも「勉強も運動もどんどん積極的にやってくれる子供になってほしい」と期待してしまうもの。そのため、子供が後ろ向きな態度を見せたときは、親としては何とかやる気を出してあげたいと考えますよね。ここでは、子供のやる気がみ... 続きを見る
出産の瞬間「イクー!」と雄たけび?! 既婚女性が暴露する「出産赤っ恥体験」
2016.07.13出産。そう、それは奇跡のような体験。かわいいベビーと会える感動の瞬間ですよね。しかし、出産前の陣痛は「男性だったら耐えられない」といわれているほど強烈なもの。そんなキレイごと、言っちゃいられません! あまりの痛みにヒー... 続きを見る
思わず嫌いになりそう!夫が他人のふりをしたくなった妻の恥ずかしい言動とは!?
2016.07.13結婚して家庭をきりもりしていると、どうしても主婦たる女たちはたくましくなっていきますよね。そんな妻の言動を、夫たちは恥ずかしく思うこともあるようです。今回は既婚男性100人が「思わず他人のふりをしたくなった、妻の言動」につ... 続きを見る
奨学金を借りるとヤバいの?トラブルにならない奨学金の借り方・返し方
2016.07.122012年頃から、「奨学金返済で困窮」「奨学金返済できずに自己破産」といったいわゆる「奨学金問題」が社会問題となってきました。 ここでは、進学する学生をサポートするための奨学金がなぜこのような悲劇を生むのか、そしてトラブ... 続きを見る
日本の離婚の4分の3は、妻からの申し立てだと言われています。離婚後の男女を比べてみても、男性は自殺率が上昇するのに、女性は変わらないという結果。いままでの関係を維持したいという気持ちは、男性のほうが強いのかもしれません。で... 続きを見る
盆暮れ正月に限らず、“子どもの顔を見せに”なるべく夫の実家を訪れるのは嫁のつとめ。お義母さまがふるまってくれる自慢の料理をおいしそうに食べるのもまた、嫁のつとめ。ではありますが、その手料理に問題を感じてしまう嫁は珍しくない... 続きを見る
部屋を片づけて運気UP!? 汚部屋住人が一念発起して成功をつかんだ話3つ
2016.07.11以前、とある新聞の片づけ企画で伺ったB級アイドルの部屋は、私が見た中でもベスト5には入るほどの汚い部屋でした。ファンからもらったお花が炊飯器に挿してあったり、排水口がツナの空き缶で埋まっていたり、部屋のいたるところにダンゴ... 続きを見る
日焼け止めのSPFやPAってなに?用途に合わせて日焼け止めを選ぼう!
2016.07.11お子様と公園やプールなどの外出が増える季節、日焼け止めは主婦の必須アイテム。普段はどのような基準で選んでいますか? シチュエーションや用途に合わせ、正しい数値の日焼け止めを選ばないと「あれ?塗っていたのに焼けちゃった」なん... 続きを見る
ベビーモニターって必要?失敗しない選び方のコツとおすすめ商品
2016.07.11 | PR少し前まではあまり一般的ではなかったベビーモニター。最近では種類もたくさん増え、カメラ付きの機種も入手しやすくなりました。ベビーの見守りをサポートするアイテムとして、検討してみましょう。 続きを見る
赤ちゃんのおしりはとてもデリケート。便の回数が増えてくると、なるべく肌にやさしいものを使ってあげたいと思うもの。そこで、一年中あたたかいおしりふきが使える、おしりふきウォーマーについて考察してみました。 続きを見る
子供のお小遣い、いつから渡す?お小遣い制のメリット・デメリット
2016.07.10子供にお小遣いは渡していますか?幼稚園や小学校のうちにはお小遣いを渡す家庭は少ないことでしょう。しかし、小学校の高学年頃から中学生くらいの子どもには、ちらほらお小遣いを渡している家庭が増えてくるものです。 今回は、お... 続きを見る
ネット上では某掲示板などで、夫による「嫁に愛してると言ってみた」という報告がたくさん見られますが、奥様側からの「愛してると言ってみた」はあまり見かけません。実は、女性の方が男性より「愛してる」と言うことが少ないのです。あな... 続きを見る
ママになってからできる友達=ママ友。当然、過去のことや、おうちのことは詳しく知らないことが多いですよね。たいていの人たちは、そこはあまり詮索せずに、「子育て」という共通体験で仲良くなっていくものです。でも、中には親しくもな... 続きを見る
ビックリするほどモテていたあの頃……既婚女性100人が振り返る「人生のピーク」
2016.07.10結婚して家事や育児に追われる日々を過ごしていると、ふと若い時のことを懐かしく思うことがありますよね。束縛もなく、自由で、おしゃれを楽しむ余裕もあり、そして今よりちょっぴりモテていた(?!)あの頃。ということで、今回は既婚女... 続きを見る
「少しぐらい叩くのはしつけのため!」といって、親のいうことを聞かない子どもをたやすく叩いてしまうことはありませんか?このしつけ方にはちょっと注意が必要です。叩かれたことによって子どもによっては心に傷を作ってしまったり、最初... 続きを見る
子どもの声は騒音!? ママとして知っておくべきこと・注意すべきこと
2016.07.09保育園や公園で、「子どもの声がうるさい!」と言われる騒音問題。子どもの声がうるさいのは、ママだって知っています。しかし、「騒音」と決めつけたままでいいのでしょうか? 続きを見る
新着の編集部コラム
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます