お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

編集部コラム一覧

【収納Q&A】脱・お茶くみママ!夏休み中の「ママ~お茶ちょうだい」を回避する3つのアイデアを紹介

【収納Q&A】脱・お茶くみママ!夏休み中の「ママ~お茶ちょうだい」を回避する3つのアイデアを紹介

2019.08.06

夏休みは子どもたちのお昼ご飯を毎日作りますし、外は暑いので買い物に行く頻度を減らしたく冷蔵庫の中がいっぱいになりがちですよね。 飲み物も多めに冷やしておきたいですが、入るスペースが確保できないなんてことはありませんか... 続きを見る

もやしは電子レンジで簡単!加熱時間や保存方法、レシピを紹介!

もやしは電子レンジで簡単!加熱時間や保存方法、レシピを紹介!

2019.08.02

一年を通して安く手に入れることができる主婦の強い味方、もやし。皆さんはどのように調理していますか?もやしの調理は、レンジでチンがおすすめです。洗い物が少なくて済み、時短調理にもなるもやしのレンチン方法やレンチンしたもやしの... 続きを見る

バナナの保存方法を徹底解説!傷みやすいバナナの長持ちの秘訣をご紹介

バナナの保存方法を徹底解説!傷みやすいバナナの長持ちの秘訣をご紹介

2019.08.02

皮をむくだけですぐに食べられるバナナ。いつでも食べられるよう自宅に常備しているという家庭も多いのではないでしょうか。しかし、すぐに茶色く傷んでしまうのが難点ですよね。食べたいと思ったときにはもう真っ黒になっていて、無駄にし... 続きを見る

お味噌汁の人気の具材は?マンネリから脱却しよう!

お味噌汁の人気の具材は?マンネリから脱却しよう!

2019.08.02

海外からの日本食ブームで改めて和食のヘルシーさを再認識。なかでもお味噌汁は、ご飯との組み合わせで栄養面でも黄金バランスになり、1日の体調を調えてくれるともいわれます。 そんなお味噌汁だからこそ、バリエをもっと豊かにしたい... 続きを見る

アマゾンプライムの「家族会員」って知ってる? プライム特典が家族も受けられます

アマゾンプライムの「家族会員」って知ってる? プライム特典が家族も受けられます

2019.08.02

お急ぎ便無料など、おトクなサービスがいっぱいのアマゾンプライム。そのアマゾンプライムに家族会員のシステムがあるって知っていましたか? ぜひ家族会員になって、家族とサービスを共有しましょう! 続きを見る

きゅうりの大量保存は、【塩もみ→冷凍】が最適!解凍後もパリパリ食感のまま

きゅうりの大量保存は、【塩もみ→冷凍】が最適!解凍後もパリパリ食感のまま

2019.08.02

今年は冷夏&長雨の影響もあり、夏野菜が高い! どうやら例年に比べトマト、なす、きゅうりなどの収穫量が2割り減になる予想なのだそう。 できるだけ安く売っているときにまとめ買いしたいのですが、夏野菜は長期保存に向かないもの... 続きを見る

手放して、ラクになる暮らし方 人気暮らしニスタの瀧本真奈美さんの新刊が予約開始!

手放して、ラクになる暮らし方 人気暮らしニスタの瀧本真奈美さんの新刊が予約開始!

2019.08.01

ブログをスタートすれば、たちまちトップブロガーに。また現在インスタグラムフォロワー数は6万人以上、最近は国内だけでなく台湾でも大人気の瀧本真奈美さんは、暮らしニスタでもおなじみの整理収納コンサルタント&ルームコーディネータ... 続きを見る

自分で笑える!「我ながらケチだな」と思ったエピソード

自分で笑える!「我ながらケチだな」と思ったエピソード

2019.08.01

主婦として、節約のために財布の紐を締めるのは普通のこと。でも今思えば、ちょっと度が過ぎていたかな…という、自分でもちょっと引いちゃうようなケチケチエピソード、身に覚えがある方も多いのではないでしょうか。「主婦100人!アン... 続きを見る

【Sさん邸】暮らしのイメージから描いた家族の距離が近くなる住まい。

【Sさん邸】暮らしのイメージから描いた家族の距離が近くなる住まい。

2019.07.31

スポーツやキャンプなどのアウトドアやDIYなど多くの趣味をお持ちのSさん。 幼いころからご実家で鳥小屋や犬小屋を造られるなど、DIYの経験も豊富にお持ちで、今回の家づくりの際もDIYをする余白を設けたこだわり満載の住まい... 続きを見る

【レモンのワックス】がきれいに落とせる簡単ワザ!〈やってみた〉

【レモンのワックス】がきれいに落とせる簡単ワザ!〈やってみた〉

2019.07.31

レモンのツヤツヤした表面の正体は防腐剤を含んだワックスで、特に輸入物レモンはほぼワックスが使用されています。レモンは果汁だけでなく、皮も料理に使いたいところですが、ワックスフリーのレモンだと値段も高かったりして、なかなか気... 続きを見る

花椒(ホアジャオ)とは?使い方やレシピ3選をご紹介

花椒(ホアジャオ)とは?使い方やレシピ3選をご紹介

2019.07.30

皆さんは料理をする時に「花椒(ホアジャオ)」を使ったことがありますか?初めて聞いたという人も、麻婆豆腐のしびれるような辛さの秘密が花椒だったと知れば、なるほどと思うかもしれません。日本で親しまれている山椒と似ている点が多い... 続きを見る

なすは余ったらすぐに【まるごと冷凍】が正解?!〈やってみた〉

なすは余ったらすぐに【まるごと冷凍】が正解?!〈やってみた〉

2019.07.30

夏だからこそ食べたい野菜の1つに「なす」があります。でもいくら食べたいからといって、一気に5本ほど入った1袋まるごと使いきるのは難しかったりしますよね。せっかく旬のなすを最後までおいしく食べるためには「○○」してしまうとい... 続きを見る

むくみに有効な食べ物は?原因と対策についてご紹介 

むくみに有効な食べ物は?原因と対策についてご紹介 

2019.07.28

夕方になると脚が太くなっていたり、寝起きの顔がパンパンだったり、むくみって嫌ですよね。体の中の余分な水分が引き起こすこのむくみ、食べ物で解消することはできるのでしょうか? むくみに効く食べ物や食べ方がきっとあるはず、という... 続きを見る

いくらとすじこの違いとは?おすすめの食べ方ご紹介

いくらとすじこの違いとは?おすすめの食べ方ご紹介

2019.07.27

弾ける食感と鮮やかな色で人気のいくら。魚の卵とは知っていても、どうやって作っているのか、よく似たすじことの違いは?など、考えてみれば知らないこともありますね。まずはいくらとすじこの違いについて、ここではっきりさせようではな... 続きを見る

夜食を食べても太らない方法とは?おすすめの食材もご紹介

夜食を食べても太らない方法とは?おすすめの食材もご紹介

2019.07.27

「夜食を食べると太りやすい」は長いこと信じられてきた定説ですが、近年この説にも否定的な見解が増えています。とはいえあとは寝るだけでカロリー消費の少ない夜遅くにお腹を満たしたら、なんだか太りそうなイメージもありますよね。本当... 続きを見る

新機能に驚きっぱなし!日立のオーブンレンジ『ヘルシーシェフ』体験会に参加してきました!

新機能に驚きっぱなし!日立のオーブンレンジ『ヘルシーシェフ』体験会に参加してきました!

2019.07.26

進化が止まらない調理家電。今回は、オンリーワンの機能が話題の日立の最新家電、過熱水蒸気オーブンレンジ『ヘルシーシェフ』の体験会に参加してきましたので、その様子をレポートします! 続きを見る

【収納Q&A】ママ必見!子どもの夏休みが始まったらすぐやるべきこと

【収納Q&A】ママ必見!子どもの夏休みが始まったらすぐやるべきこと

2019.07.25

お道具箱に絵の具セット、鍵盤ハーモニカ、防災頭巾、上履きに作品と、学期末は学校から持ち帰る荷物がいっぱいです。子ども部屋に持って行ってくれたとしても、中身が更新されないまま新学期前夜を迎えて、「ママー!明日持ってくのりがな... 続きを見る

サーモン・鮭・鱒の違いは?意外に知らない豆知識

サーモン・鮭・鱒の違いは?意外に知らない豆知識

2019.07.25

炙りサーモン、鮭のルイベ、鱒の寿司などなど、日頃適当に呼び分けている「ピンクの身を持つ鮭グループの魚」。サーモンなのか鮭なのか、もしくは鱒なのか。違いを調べて今までよりもさらにおいしく食べる方法を探ってみましょう。 続きを見る

カラスミとは?高級食材のおいしい食べ方をご紹介

カラスミとは?高級食材のおいしい食べ方をご紹介

2019.07.25

高級食材として、一度は聞いたことがあるカラスミ。とにかく高いらしい、日本酒のツマミに最高らしい、などなど、ウワサばかりでまだカラスミ未体験という人も多いのでは。そんな伝説のカラスミ、どんなものなのか調べてみました。 続きを見る

とうもろこしはダイエットに効果的?取り入れ方と注意点を紹介。栄養成分やカロリーも。

とうもろこしはダイエットに効果的?取り入れ方と注意点を紹介。栄養成分やカロリーも。

2019.07.25

夏が旬のとうもろこし。そのまま食べても、他の食材と合わせても、甘みがあっておいしいですよね。こんなにおいしいとうもろこしが、ダイエットにも効果的だったら最高なんだけど… そんな希望的観測をもとに、とうもろこしの栄養価や、お... 続きを見る