編集部コラム一覧
今日ご紹介するのは、観光客や地元の学生さんたちでわいわいと賑わう京都の河原町近く。京都一の繁華街の一つでもある「新京極通り」にある「染殿院(そめどのいん)」です。 四条通から新京極通を入ってすぐ左手を見やると、まず間... 続きを見る
妊娠中に必要な「葉酸」って何?摂取方法を先輩ママに聞いてみました!
2016.07.21 | PR妊娠中は赤ちゃんのためにも、必要な栄養素をしっかり補いたいところ。しかし、妊娠中に必要とされる葉酸についての知識は、まだあまり知られていません。そこで今回は、妊娠期間中における葉酸の必要性と、摂取方法についてご紹介いたします! 続きを見る
わが子可愛さゆえでもあり得ない!思わず耳を疑ったママ友の発言集
2016.07.20目に入れても痛くないほどかわいいわが子。でも、時にその愛情が暴走してしまい、子どもが悪いことをしても素直に認められずに他人を批判するママさんを見かけたりしませんか?「うちの子にかぎって!」なんて盲目に子どもを信じ、擁護を続... 続きを見る
ご主人はあなたを女として見ていますか?●%が「NO」という夫婦の現実
2016.07.20結婚すると恋人同士は家族になり、子どもが生まれると女性は母親に、男性は父親になります。それでも結婚前と同じようにお互いを男女として見ているのでしょうか? 既婚女性100人に聞いてみたところ、ご主人に「女として見られてい... 続きを見る
ダイエットには、短期集中型の“ファスティング”という方法があります。しかし、実際のところ効果はあるのでしょうか? そこで、ファスティングダイエットを経験したことがある女性100名を対象に、アンケートを集計しました。気になる... 続きを見る
消えない妊娠線の予防法ってあるの?先輩ママ達に聞いてきました!
2016.07.20 | PR妊娠線ができてしまうことは、妊婦さんの心配事の一つ。「本当はずっとキレイなママでいたいけれど、できてしまったらどうしよう」と不安になっていませんか? そんな方は必見! 先輩ママに聞いた妊娠線の予防方法をご紹介します。正しい... 続きを見る
「将来のお金が不安」な人必見!プロが教える無料セミナーが大人気です!!
2016.07.20 | PRお金は生きている以上絶対に必要です。そして、お金は少ないよりも、たくさんある方がうれしいもののひとつ。 だけど‥「塾に習い事。子どもの学費って、これからいくらぐらいかかるの?」、「老後のためにどれくらいのお金を用意し... 続きを見る
保活失敗…。預ける先は保育園にこだわらなくてもいいんじゃない?
2016.07.19匿名ブログでの保活失敗を呪った記事がメディアで報じられて話題になりましたが、未だに待機児童問題は解消されていません。妊娠中から奔走し、合否結果に涙し…育休期間終了も子どもの成長も待ったナシ!でも、子どもを預ける先は保育園に... 続きを見る
実は夫が浮気をしていた……。かなりショックな瞬間ですよね。「バレる浮気をするのはルール違反」なんて説もありますが、いずれにしても裏切られたことには変わりありません。では、世の奥様たちは、どのようにして夫の浮気を発見したので... 続きを見る
聞き分けの良い子ほど要注意!我慢のしすぎがもたらすこととは?
2016.07.18聞き分けの良い子どもは素直でいい子と褒められることが多いもの。でも、そんな聞き分けの良い子は、いろいろなことを我慢しすぎていることがあるので注意しないといけません。我慢のしすぎが続くと、大きくなってから思わぬ反動が出ること... 続きを見る
男は母親似の女性に惹かれるってホント?既婚男性に現実を聞いてみた!
2016.07.18男の子はお母さんが大好きだから、母親に似た人と結婚する……なんて言われることもありますよね。でも、本当にそうなんでしょうか? やっぱり自分の奥さんと、母親はよく似ている? 今回は既婚男性100人に、奥さんが自分の母親に似て... 続きを見る
男は浮気をする生き物ってホント?妻には言えない夫の本音をリサーチ
2016.07.18昔から、「男は浮気をする生き物」といわれます。遺伝子に組み込まれているだの、大昔は一夫多妻制だっただの、根拠はさまざまに示されますが、女性にとってはいまいち腑に落ちない説ですよね。実際、男性側はどう思っているのでしょうか?... 続きを見る
「塾に通わせているのに、どうしてうちの子は成績が上がらないの?」と感じたことはありませんか? 実は、勉強ができる子は特別な学習法を知っているのではなく、成績が上がる「学習の習慣」が身についているからなのです。裏を返せば、... 続きを見る
子どもの責任感を育てるには!? 親として今すぐ始めたいこと4つ
2016.07.17子どもに「やっておいて」と頼んだのに放りっぱなし、なんでも誰かがやってくれると思っている…もっと子どもに責任感を持ってもらいたいと思うことはありませんか?子どもの責任感を育てるということはなんだか難しく思えますが、実は、家... 続きを見る
「行きたくない」のが本音!? 夫が妻の実家への帰省をイヤがる理由
2016.07.17この季節になると、早いお宅ではそろそろ夏の帰省の予定も立てるころ。夫婦の間では「今年はどっちの実家に行く?」なんていう会話もかわされているのではないでしょうか? 義理の実家というのは、誰でもリラックスできないもの。「お客さ... 続きを見る
愚痴が多い夫をどうする?お互いのストレスを減らす対処法とは!?
2016.07.16愚痴っぽい夫に困っている妻必見!夫の愚痴きちんと聞いてあげていますか?いちいち聞いていられない!と聞き流していませんか?聞き流していても、夫の愚痴は止まりません!愚痴の多い夫の愚痴を減らす方法をご紹介します。 続きを見る
大好きだった元カノと再会したら…?既婚男性が密かな願望を暴露!
2016.07.16「男性は女性より過去を引きずる」なんて、言いますよね。とはいえ、最近は女性のストーカーもいるようですし、過去にこだわるかどうかは個人差が大きいようにも感じます。では、大好きだったけど、別れてしまった元カノ。もし、今すれ違っ... 続きを見る
誰にでも「これだけはイヤ」ということはあると思います。夫婦といえども、その領域がわからず、うっかり相手の逆鱗に触れてしまうということは、よくありますよね。今回は既婚男性100人に、自分の奥さんの「機嫌が悪くなるスイッチ」と... 続きを見る
赤ちゃんの夜泣きに悩むママは多くいることでしょう。抱っこをしたり、オムツを変えたり授乳をしたり、色々試しても、効果がなくて困っているというママも数多くいるのではないでしょうか。 そんなママは必見!夜泣きがどうしても収まら... 続きを見る
夫婦円満に過ごすためには、コミュニケーションは重要な要素です。でも、妻が軽い気持ちで発した言葉に、夫は傷つくこともあるとか。それではいくらコミュニケーションをとっても、夫婦仲はよくなるどころか崩壊してしまうかもしれません。... 続きを見る
新着の編集部コラム
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます