お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

更年期に多い「途中で目が覚める…」。解消法と快眠のコツを紹介!

  • クリップ
更年期に多い「途中で目が覚める…」。解消法と快眠のコツを紹介!

もっと見る⇒⇒助けて!脚がつった!!更年期に増える「こむら返り」の予防法を教えます

<睡眠の質にお悩みの方におすすめの漢方薬>

・加味逍遥散(かみしょうようさん)

体力が中程度以下で、疲れやすく、イライラする、めまいや頭痛がするなどの不定愁訴や、更年期、神経不安などがある方の不眠症に用いられます。「気」の流れを整え、不足した「血」を補う働きがあり、特に女性に向いている漢方薬です。

・酸棗仁湯(さんそうにんとう)

体力が低下して、心身が疲弊している方の神経症や不眠症によく用いられます。過度の心労や、思い悩み過ぎ、疲れが続くことなどにより心に負担がかかり、心血が消耗している状態に対して「血」を補い、眠りのリズムや熟眠感などを整えます。

睡眠に効果がある漢方薬は、睡眠薬のように直接眠りに働くわけではありません。よりよく眠れるように、心身の状態を整えることで、質の良い眠りへ導くものです。

漢方薬を選ぶときに重要なのは、その人の状態や体質に合っているか、ということです。うまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が生じることもあります。
自分に合う漢方薬を見つけるためにも、購入時にはできる限り漢方に詳しい医師、薬剤師等の専門家にご相談ください。

どの漢方薬が自分に合うのかを見極めるためには、プロの力を借りるのがおすすめです。「あんしん漢方」などのオンライン漢方サービスに、一度相談してみるのもいいでしょう。漢方に詳しい薬剤師が一人ひとりに効く漢方薬を見極めて、お手頃価格で自宅まで郵送してくれますよ。

▶「あんしん漢方」を詳しく見てみる

眠れなくても悩まないで

睡眠の悩みは、人それぞれ違うものです。しかし、思うように眠れないことを気にしすぎないようにしましょう。それがまたストレスになるという悪循環になってしまいます。

日頃よりストレスは早めに解消する、規則正しい生活や食事などに配慮して、それでも悩みが解決しなければ漢方薬という方法もおすすめです。なお、漢方薬を服用される際は専門家に相談することで、ご自身にあった漢方薬を知ることができるでしょう。

<この記事を書いた人>

薬剤師 相田 彩
漢方薬の力をより多くの方に広めるために、漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選び、お手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」で情報発信をしている。
▶あんしん漢方(オンラインAI漢方)

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

47536

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

41025

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

cot.cotさん

23696

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

ねこじゃらしさん

23485

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

218270

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

198164

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

153043

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

happydaimamaさん

142251

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

88238

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

コストコ男子さん

12537590

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

花ぴーさん

9256943

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

happydaimamaさん

10218257

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

*ココ*さん

6911652

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

RIRICOCOさん

4550573

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...