こんにちは。家事コツ研究員のAikoです。
突然ですが、わが家はこの度、「トイレブラシ」をやめてみました!
掃除で繰り返し使うブラシを不衛生に感じていました。調べてみると、トイレブラシを使わないお掃除の仕方がいろいいろあったので、特にオススメの3つの方法をご紹介します!
①「流せるトイレブラシ」+割り箸
まずは、スクラビングバブルの「流せるトイレブラシ」を「割りばし」にはさんで掃除する方法です。
本来は専用ハンドルを使用しますが、今回はトイレにブラシを置かないことを目指すために、代用として使い捨てできる割り箸を使ってみることにしました。
割り箸は割らずに「流せるトイレブラシ」をはさみます。
使い捨てのビニール手袋をはめて掃除します。「流せるトイレブラシ」は濃縮洗剤付きなので、洗剤なしで掃除ができます。
掃除が終わったら、「流せるトイレブラシ」を便器内に落として流せば完了です!
使い終わった割り箸はビニール手袋を裏返しながら外し、手袋の中に入れれば捨てるのも簡単です♪
保管はジッパー付きポリ袋で♪
「流せるトイレブラシ」と割り箸はジッパー付きポリ袋に入れておけば保管しやすいです♪
②メラミンスポンジを使う
メラミンスポンジは、ピンポイントに汚れをこすり落とせて、洗剤もいらない便利なアイテムです。しかも、陶器のこすり洗いに向いている素材なので、陶器でできている便器掃除にはもってこいなのです!
まず、メラミンスポンジを使いやすい大きさにカットします。4×4㎝くらいが使いやすいです。
ゴム手袋をしてメラミンスポンジを持って掃除をします。ブラシでは掃除しにくい「便器のフチの汚れ」も、こすって簡単に取り除けました!
特に、ウォッシュレット部分の裏側の汚れ(写真ではお見せできませんが…)がたくさん取れました。このような裏側部分をブラシでこすると、汚水が飛び散り顔にかかってしまう悲劇もときどきあるので、メラミンスポンジで優しくこすって掃除ができるのは本当にいいですね♪
※メラミンスポンジを使ったトイレ掃除は、トイレメーカーやメラミンスポンジのメーカーも推奨しているやり方です。ただし、トイレの種類によってはメラミンスポンジが使えない場合もあるので説明書などを一度確認してみてください。
③こすらなくてもいい「トイレ用洗剤」を使う
最近は、複数のメーカーから「こすらなくてもいいトイレ洗剤」が販売されています。これなら、ブラシでこする手間がないので、夫や家族にもトイレ掃除をお願いしやすいですね!
※ただし、「こすらなくてもいいトイレ洗剤」は「数日に1回」や「こすらなくてもいいのはフチだけ」など条件があるので、それぞれの洗剤の使用上の注意をよく確認してみましょう。
ブラシを無くした我が家のトイレ、ビフォーアフター
<Before>
便器の横に並ぶ「ブラシ」「洗剤」「サニタリーボックス」。今までは、これ自体についた、尿の飛び散り汚れの掃除も大変でした。
<After>
今回、思い切って「ブラシ」「洗剤」「サニタリーボックス」の全部を取り除きました。見た目も今までと比べると断然スッキリ!これなら、トイレの床掃除もしやすいですね♪
ちなみに私は「布ナプキン」を使っていて、最近サニタリーボックスも未使用だったのでついでに撤去しました。
まとめ
ブラシを使わないトイレ掃除は、複数のやり方を組み合わせるのがオススメです。
例えば、家族にはトイレットペーパーがなくなったタイミングで「こすらなくてもいい洗剤」を便器に吹きかけてもらい、自分は月初めに「流せるトイレブラシ」や「メラミンスポンジ」でしっかりこすり洗いするなど、ルールを決めておくと良いサイクルでトイレ掃除が習慣化されます。
ブラシを使わないトイレ掃除をして、見た目もスッキリ、衛生的できれいなトイレにしてみませんか。
こんにちは♪年子の息子達の育児に奮闘中のママライターです。美術大学のデザイン科を卒業後、学校で美術講師をしていました。作ることが大好きで、料理やハンドメイド、DIY、イラストなどが得意です。日々の生活がちょっぴり楽しくなるアイデアを紹介していきたいです。保有資格:高等学校美術一種、中学校美術一種、高等学校工芸一種、特別支援学校二種、保育士
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます