お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

子どもの将来のために3歳までにやっておくべき5つのこと

  • クリップ
子どもの将来のために3歳までにやっておくべき5つのこと
「3つ子の魂百まで」「3歳児神話」など、“3歳”という年齢は子育てにとって重要なキーワード。3歳までの過ごし方が、人生の土台を作るともいわれています。
そこで今回は、子どもの将来のために3歳までにやっておきたいことをご紹介します。

1.信頼関係を築く

親や祖父母など、身近な人との信頼関係をこの時期に築くことは、将来、他者と同じような信頼関係を築くためのコミュニケーションの基礎を作ることになります。

子どもと信頼関係を築くには、身の回りの世話などをしっかりすることが大切。
「自分は世話をしてもらえる」と感じることができると、「愛してもらえている」と感じることに繋がり、子どもの心が安定するのです。
また、子どもが甘えてきたときはしっかりと甘えさせてあげること、親の都合や希望を押しつけすぎずに行動させることも、信頼関係を築くうえで大切です。

そして注意したいことは、悪いことをしたときなどに罰として「食事なし」や「家から出て行きなさい」と言ってしまうのはNGだということ。
そういったことが続くと、子どもは常にいい子でいないといけないと感じてしまい、親の顔色をうかがう性格になってしまう可能性があります。
悪いことをしたときでも、一度「ダメ」と注意したあとは、普段どおりに接するように気をつけましょう。

2.スキンシップをとる

“抱っこ”や“おんぶ”、“ハグ”や“くすぐり合いっこ”など、親子でしっかりスキンシップをとりましょう。
スキンシップが少なく、泣いても抱っこしてもらえない状況が続くと、子どもは「自分は価値のない人間だ」と感じてしまうこともあります。
子どもが「自分は生きている価値のある、大切な存在である」と思うことができる自己肯定感を育てるためにも、スキンシップは必要です。

また、スキンシップを多くとると「オキシトシン」という愛情ホルモンが分泌されます。
オキシトシンがたくさん出ると、記憶力や集中力が高まる効果や、ストレスに強くなる効果があるともいわれています。

3.やりたいことを満足するまでやらせる

3歳までの時期に「やりたいことを満足にやりきった経験」は、成長してから自分で考えて行動することを楽しむための土台になります。
袋にひたすらおもちゃを詰めたり、石をひたすら並べたりなど、子どもが集中して何かをしているときには、大人にとって意味のないことに見えても途中でやめさせることなくそっと見守ってあげましょう。

4.生活リズムを整える

「早寝」「早起き」「3度の食事」など、基本的な生活リズムを整えましょう。
パパの帰りが遅いからといって夜遅くまで起こしていたり、大人の都合で夜遅くまで連れ回したりすることは、乳幼児期にはよくありません。
生活リズムを整えておかないと、幼稚園や学校が始まったときに朝起きられなかったり、夜更かしして睡眠時間が少なくなったりしてしまいます。睡眠時間が少ないと成長に関わる危険も…。

また、3歳までに生活リズムを整えておくと、そのリズムが基本になり、大人になってからもさほど狂うことなく規則正しくいられる可能性が高いといわれています。
できるだけ夜は21時までには寝かせ、朝は7時くらいには起こすようにして睡眠時間を確保しましょう。
夜なかなか寝つかない場合には、昼寝の時間や長さなどを変えてみるのもよいですね。
成長とともに必要な昼寝の時間も変わってくるので、様子を見て変化をつけていきましょう。

5.自然を体感させる

3歳までの時期は、感性がとても豊か。
だからこそ、この時期にしっかりと自然と触れ合う遊びなどをして感性を磨きましょう。

自然といっても、特別なところに行かなくたって、近所の公園などでOK。
砂場で遊んだり、水たまりに足をつけてみたり、落ち葉を拾ってみたり、だんご虫を触ってみたり…と、そういった身近な自然でも充分色々なことを感じられますよ。
「服や靴が汚れるからダメ」といった理由などで、やりたいことを禁止せず、自然を充分に体感させてあげましょう。

人生の土台をつくる大切な時期の0~3歳。
この時期の経験は記憶には残らないといわれていますが、感覚としてはしっかりと心や体には残り、その後の人生に大きく影響するため、とても大切な時期といえます。
ぜひこの大切な時期を活かして、しっかりとした人生の土台づくりをしてあげてくださいね。

<プロフィール>
たいらまお
フリーライター
大学時代に教育学部で言語学・教育学・心理学などを学ぶ。大学卒業後、教育関連企業に就職。退職後カナダに渡り、留学カウンセラーとして働く。現在は帰国し、子育ての傍らフリーライターとして、子育て・恋愛・旅行関連の記事など幅広く執筆活動を行っている。

写真© kai - Fotolia.com
フリーライター
大学時代に教育学部で言語学・教育学・心理学などを学び、教育関連企業に就職。退職後カナダに渡り、留学カウンセラーとして働く。帰国後、子育ての傍らフリーライターとして、子育て・恋愛・旅行関連の記事など幅広く執筆活動を行っている。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

100218

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

84990

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

61030

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

まつぼっくりこさん

55848

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

407468

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

366373

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

196583

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

192951

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

cot.cotさん

91283

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

桃咲マルクさん

6938167

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

おおもりメシ子さん

8582063

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

roseleafさん

8706701

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

michiカエルさん

4867463

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...