こんにちは!家事コツ研究室、研究員のSです。
100円ショップやホームセンターなどで売られている木工用接着剤、実はお掃除にも使えるって知っていましたか?
小学生のお子さんがいらっしゃる方は、子どもの机の引き出しなんかに入っているかもしれませんね。
工作に便利な木工用接着剤ですが、今日はちょっと拝借して取れにくい汚れをお掃除しちゃいます。思わず快感を得るほどの実力ですよ!
使うのは、フツーの木工用接着剤です。(コレ↓)
100円ショップやホームセンターなどで売られているものです。ちょっとだけ使って、引き出しの底で眠っているなんてお宅も多いのでは?さっそくやってみますよ!
【やってみた1】ヘアドライヤーのブラシ部分
最初にチャレンジするのは、ヘアドライヤーのブラシ部分。お見苦しい写真でスミマセン!
最近抜け毛が多いせいか(→年齢のせい?!)気がつくと髪の毛が絡まって、ブラシに汚れが溜まっています。
木工用接着剤を直に塗り塗り~
早速ブラシに木工用接着剤を塗っていきます。たっぷり塗らないとブラシの間に入っていかないため、思い切ってドバーッといきましょう。
このとき接着剤が垂れるので、下に紙を敷いておく方がよいです。垂れると「まずい」と焦りますが、固まればすぐ取れますし、拭いても取れるので、慌てることはありません。
木工用接着剤ははがすときにつながった状態の方がよいので、すき間が空いていたら、つまようじなどで埋めてあげるとよいです。(↓)
固まるまで我慢して、端からはがします!
木工用接着剤の全体が透明になるまで乾かします。冬の乾燥した時期では、半日くらいで透明になりました。
乾かしている途中で、はがしたい衝動に駆られますが、そこは我慢!白いところが残っているとそこだけ木工用ボンドが残ってしまいます。
ほぼ透明になったら、端の方を爪でめくっていき、ゆっくりと引っ張ってはがしていきます。
はがす瞬間は、毛穴の汚れ取りパックをはがすときのような、何とも言えない快感!ちょっとやみつきになりそうです(笑)
なんということでしょう~、まるで新品のブラシに!
こちらが木工用接着剤でお掃除した後のヘアドライヤーのブラシです。水洗いでは取れなかったブラシの間の汚れもスッキリ!
少しだけ接着剤が残っているときは、ぬるま湯で洗うと臭いも一緒に取れて、ピカピカになります。
【やってみた2】子どもの上履きの裏
木工用接着剤はがしが楽しくなってきたので、他にも何か無いか探してみたら、ありました!
子どもの上履きの裏です。ゴムの間に取れない汚れが詰まっていて、これははがし甲斐がありそう!
しっかりと多めに塗って、はがすまでは丸1日!
上履きの裏にしっかりと木工用接着剤を広げて、全体が透明になるには丸一日かかりました。金曜日に持って帰ってくるなら、金曜の夜か土曜の午前中に塗った方がよいです。
上履きの裏の接着剤はがしは、気持ちよいほどスッキリ取れて快感MAX!
汚れが付着した接着剤の方も、ちょっと何かの作品ができたよう~。(→いえ、紛れもなくゴミです)
【やってみた3】少年野球のボール
調子に乗って、もう一つやってみたのは、少年野球のボール。小さな凹凸があって、土汚れが詰まっていました。丸いので、半分ずつ接着剤を塗ってみます。
はがしてみたら、ボールが白くよみがえった!
ボールは表面がゴム製で、木工用接着剤の粘着力もあって、はがすのに少し手間取りました。
ゆっくりとはがしてみると、小さい凹凸の中の土汚れが接着剤に付着して、元の白いボールに!
ただ、買ったときのような新品ほどにはならなかったので、快感度としては、70%くらいでした。
【まとめ】プラやゴム製のアイテムのすき間汚れに、木工用接着剤をお試しあれ♪
木工用接着剤を使ったお掃除、いかがでしたか?
今回やってみた4アイテム以外にも、自転車のさび取りや窓のサッシの汚れ取りにも使えるようです。
はがすのが楽しい木工用接着剤ですが、乾くのを待っている間はそのアイテムが使えないので、時間を見計らってやってみてくださいね。
また、接着剤をしっかりと乾かすことがうまくはがすコツですよ!
文・写真/稲垣幸子
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます