お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

100人が大暴露!ママ友からもらった”迷惑なもの”って?

  • クリップ
100人が大暴露!ママ友からもらった”迷惑なもの”って?
ご厚意でくれたのは分かるけど、もらっても困ってしまう服や小物類ってありませんか?
家族や仲のいい友達なら「いらないよ」と冗談交じりに言えるけれど、ママ友に言うのはちょっと気が引けますよね。

そこで今回、「ママ友からもらった迷惑なもの」についてママ100人にアンケートをとってみたところ、「迷惑だったものはない」という人は数名いたものの、ほとんどの人が「迷惑だったものがある」と回答しました。
いったいどんなものをもらって困ったのでしょうか?

おさがりも、モノによっては迷惑に…

・「おさがりの子ども服。服は嬉しいけれどヒョウ柄ばかりで…一度も着せてません」

・「子ども服です。おさがりをもらったことがあったのですが、「古すぎる」「趣味が合わない」「よれよれ」と、とても着せられるようなものではなくて…。ママ友には一応お礼を言って受け取りましたが、一度も着せることなく、しばらくしてから処分しました」

・「赤ちゃんのおさがりの服をもらったが、破れていて着れないような服だったのにはびっくりした。破れた服なんていらない!」

「おさがりの子ども服」という回答はママさんならではのお悩みですね。
新品や数回程度着用したものならありがたいですが、ダメージがひどいものは処分するにも手間がかかるため、本当に困ってしまいます。

自分の趣味じゃないものはちょっと…

・「家の趣味に合わない置物。あまり目に付かないところに飾っています」

・「趣味の悪すぎる衣類。『気持ちは嬉しいけど、困ったなぁ』と正直思いました。拝んで捨てました」

・「趣味の合わないハンドタオルを頂きました。ハンドタオルは子どもの汗やヨダレを拭くのに必要不可欠なアイテムですが、柄があまりにもオバサンくさくて、持ち歩きたくありませんでした。その方はお揃いの柄の物をいつも持っていて、否定するわけにも行かず、一度使用して使っていることを見せたうえで母にあげました」

例え新品であっても、自分の趣味とあまりにも違うものはそばには置いておきたくないですよね。
あげた方は気分がいいかもしれないけれど、もらった側は捨てるに捨てられず、一応飾ってみたり、拝んでみたりと、悩んでいるようです。

お祝いでもらったけれど…

・「結婚祝いにといただいたティーポットです。紅茶は飲まないので使い道がないし、捨てるのも悪いしで、食器棚の上にずっと置きっ放しです」

・「出産祝いで高価なブランドの服やポーチなどをいただきましたが、ド派手すぎて…。私はそのブランドを知らなかったし、柄が『罰ゲームなのかな?』というくらい奇抜だったので着せていません」

・「出産祝いにもらった趣味の合わない服と帽子のなどのセットです。服はどうにか使ったけれど、帽子だけは安っぽいうえ被せる気にならず、使わないうちにサイズアウトして捨てました」

気持ちは嬉しいものの、困ってしまうのが“趣味じゃない”お祝いの品。
せめてこちらの好みを少し考えてから贈って欲しいなぁ…と思ってしまいますね。

味覚の合わない食べ物は困ります!

・「うちの家族全員が“美味しい”と思わなかった料理をもらった時には捨てました…ごめんなさい」

・「手作りのお菓子です。気持ちは嬉しかったのですが、作っている過程が分からないので食べるのが不安でした。半分は子どもと食べて、残ってしまった分は捨ててしまいました」

・「『買った肉が獣臭くて食べられないので犬にあげて』と持ってきました。受け取りはしましたが、うちの犬だって食べません! もちろん捨てました」

・「毎日のようにくれる駄菓子です。虫歯になるし、子どもにむやみにお菓子を与えない教育方針だったので、もらって子どもは喜ぶけれど、親としては、せっかく家で節制してるのが台無しだし、無下に断るわけにもいかないし、安い駄菓子だけれどもらったからにはお返しをしないといけないしで、本当にやめてほしかったです」

手づくりの食べ物については、味覚の違いのほかに、衛生面から苦手とする人もいますよね。
子どもへのお菓子のプレゼントも、それぞれのお宅の教育方針によっても迷惑になり得るので注意が必要です。

壊れてる!汚れてる!腐ってる!ありがた迷惑なもの

・「壊れているおもちゃです。大きな物だったし、捨てるに捨てられないし、お礼もしなきゃだしで困ってしまう」

・「自分の子どもが使っていたスタイです。うちの子はヨダレが酷かったので、親切心でくれたのかもしれないですが、使い古しの少し汚れたスタイで、正直『よくこんな物を人にあげれるなー』と思いました。申し訳ないですがもちろんゴミ箱いきです」

・「かわいいラグをもらい最初はありがたく頂いたのですが、いざ使おうと思ったらかなりの汚れがあり、これは…ちょっと使えないという事になって結局捨てることに」

・「イチジクを頂きましたが腐っていました。『うちは誰も食べられる人いないから』と渡されましたが、せめて確認してよ!!と思いました」

人によっては、汚れていたり壊れていたりするものでも平気であげてしまう人がいるんですね…。
とは言え、面と向かって「いらない」というにはカドが立つので、もらう方も色々と苦労しているようです。
今回はもらった側のママにお話をうかがいましたが、自分があげる側の立場になった場合でも、相手に不快な思いをさせないように気をつけてプレゼントしたいものですね。

文/麻生 綾
※暮らしニスタ編集部が子持ちの既婚女性100人を対象に行ったアンケート調査より
写真© fuujin - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

73615

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ペグペグさん

54676

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

3

mamayumiさん

43486

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

happydaimamaさん

41947

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

Asakoさん

36061

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

1

舞maiさん

302532

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

215531

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

3

まつぼっくりこさん

108433

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

ねこじゃらしさん

74378

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

🌠mahiro🌠さん

20307682

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

香村薫さん

5372844

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

なが みちさん

3770385

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

花ぴーさん

8944845

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ひこまるさん

10986444

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...