お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

【虱】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.40

  • クリップ
【虱】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.40

その言葉を単独で差し出されたら読める人はほとんどいないかも?という、読めないけど読めたら自慢できそうな“難読漢字”をクイズ形式で紹介していきます。
今回は何か足りない気持ちにさせる不思議な漢字です。

「簡単簡単、『かぜ』でしょ?」って思ったあなた、もういちどよく見てください。何か足りなくないですか?
「風」という字の成り立ちは「凡」+「虫」からだそうですが、「虱」とはたまたま形が似てしまっただけで、「風」と「虱」という二つの漢字の間に、特別な関係はないのだとか。

それよりも「虱」と同じ読み方で、同じものを指す、もうひとつの漢字「蝨」があるんです。
こちらのほうが見慣れない漢字で難しそうではありますが、下半分に、読み方のヒントになる字を含んでいますね。

「虫」という字を2回書きますし、きっと「虱=蝨」は昆虫の一種を表す漢字に違いありません。
また上に乗っている「卂=しん」は、動きが早いという意味なので、「蝨」は動きの早い虫の名前ですよね。

こんなふうに捕まえられる虫なのでしょうか?
もうひとつヒントを出すなら、そうですね〜、見たことがある人はどのくらいいるでしょう。

第二次大戦後は日本でもたくさん見られた「虱」ですが、公衆衛生の努力の甲斐あって、昭和の後半には見かけることもありませんでした。
でも最近になって、日本でもこれに悩まされる子どもが増えているようですね。

ちなみにこの昆虫、「風」にちょっと足りない「虱」と書くことから、「半風子=はんぷうし」などと文学的な表現をされることもあるそうです。

なんて考えていたら頭がかゆくなっちゃった、という人はいませんか?
頭がかゆくなる原因って色々ありますよね?

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

81611

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

79440

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

mamayumiさん

61030

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

4

まつぼっくりこさん

46961

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

happydaimamaさん

31233

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

舞maiさん

404123

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

167848

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

まつぼっくりこさん

141368

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

mamayumiさん

119804

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

ねこじゃらしさん

110268

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

なが みちさん

3800487

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

コストコ男子さん

12524861

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

おおもりメシ子さん

8630874

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

happydaimamaさん

10024287

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

michiカエルさん

4939468

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...