お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

名もなき家事は誰がやる?問題が勃発!家事は主婦しかやっちゃいけないの?

  • クリップ
名もなき家事は誰がやる?問題が勃発!家事は主婦しかやっちゃいけないの?

大人気ブログ「主夫の日々」が書籍に。元サラリーマン主夫(シュフ)の無理ゲーな日常が、家庭を会社に、子どもを部下に置き換えたマンガとエッセイで綴られています。

もし会社にとても手のかかる部下がいて“仕事どころではない!”となっても、その部下が子どもだったら、どうにか折り合いをつけて、仕事=家事・育児をやりきるしかありませんよね。

主婦の毎日がいかに大変で理不尽なことの連続なのかが、設定をスライドさせることで、よりクッキリと見えてきます。主婦側は共感で包まれ、また、家事や育児の大変さがイマイチ理解できていない働く側の人も、自分の立場に置き換えることで、少しは共感できるのではないでしょうか。

この本の中から、暮しニスタ編集部が選んだ「シュフあるある」2つ目はこれ!

名もなき家事だって、シュフがやらなきゃ誰もやらない!

家事ストレスの一つに
「どんな家事もシュフがしている」
という状態がある。
名もなき家事すら
家族がやらないことに
フラストレーションがたまるのだ


名もなき家事とは本当によく言ったものです。

家事とは掃除洗濯料理がすべてではない。比重としてはこの三つが大半を占めるが、この名もなき家事も決して簡単というわけではないし、量が少ないということもない。むしろストレスに関して言えば、主な家事よりストレスがたまる。答えは簡単で、家族が家事と認識していないから。

親の手伝いをする、シュフの手伝いをする。このように家事をやるという習慣があっても、家事と認識していない家事であれば、そもそも目がいかないもの。現に家事をよく手伝ってくれる子どもたちでもティッシュペーパーの箱もトイレットペーパーも俺が言うまで替えたことがなかったな。

「名もなき家事」をシュフしかしないのがストレス

なくなったティッシュペーパーの箱やトイレットペーパーを替えるのは名もなき家事の代表例だけど、人は意識しないとやらないものだ。この答えも簡単で、家事は老若男女を問わず面倒くさいから。ティッシュペーパーの箱やトイレットペーパーを替えるという数秒で終わることですら、面倒に感じるものだ。

そして満足感がないのも大きい。子どもが親を手伝うのはほぼ100%褒めてもらうためだけど、名もなき家事は褒められにくい。簡単だから親も雑に「ありがとう」で終わり。これでは親に褒められた! うれしい! とはなかなかならないでしょう。すると子どもは進んでやろうとはしない。

まぁ大人でも面倒なんだから子どもならなおさら面倒に感じて当たり前。また、これは普段から「シュフが大変そうだから手伝う」という認識で家事をやっているパートナーも同様。が、ここで一つ問題がある。

名もなき家事も掃除洗濯料理と同様、誰かがやらなければタスクは残り続ける。そして皆が面倒に感じてやらない。するとどうなるかというと、結局シュフがやるしかなくなる。これがかなりのストレスになってくるのだ。


名もなき家事は、1回1回のストレスは掃除洗濯料理に比べて微量だけど、その種類は多い。だから少ないストレスがどんどんたまっていき、ストレスで圧迫された状態に掃除洗濯料理のストレスが重なる。それが引き金となって爆発するのだ。

つまりこの名もなき家事を家族がやってくれれば、シュフのストレスは大幅に軽減されるということ。ストレス爆発も起こらなくなると思う。

家事のすべてをシュフがやる必要はない

家事をするのはシュフの役割だ。だがそれはシュフがメインでやるという意味であり、そのすべてをシュフがやらなければならないという意味ではない。それに家事は生活する上で発生するタスクだ。乳児からお年寄りまで、生きている以上必ず発生する。

それをシュフの仕事だからと、丸投げするのは無責任。料理などの手間がかかる家事は手伝おうとすると時間がかかるし、一連の流れがある。一人で解決できるトイレットペーパーやティッシュの交換のようなことは、シュフ側の予定が狂うわけではないし、助かる。

何より、気づいて動いてくれる小さな優しさがうれしいのだ。

掃除洗濯料理などの名前のある家事をシュフがやるのは百歩譲って仕方ないとして、名もなき家事はシュフ以外がやってほしい。その方が効率もいい。家事とは生きるために必要な仕事なのだから、家族全員で取り組むべき。夫の皆さん、今からでもすぐに実践できるので、見て見ぬふりをしないでやってみてください。

『主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件』

【第1章】シュフになってみて驚いた件
【第2章】子育てとセットになった家事が大変すぎる件
【第3章】夫婦円満に過ごすためにシュフが夫にお願いしたいことをまとめてみた件

河内 瞬:著 (主婦の友社)

Amazonで詳しくみる

<著者プロフィール>
河内 瞬(かわうちしゅん)元サラリーマン。主夫ブロガー。妻、娘2人の4人暮らし。
サラリーマンから主夫に転身して分かった家事・育児の大変さを『主夫の日々』で発信中。
「子育てを部下に置き換えてみた」「主夫はおすすめの職業」など、
独自視点からの記事とオリジナルマンガにファン急増中。


 


まとめ/暮らしニスタ編集部

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

90730

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

58546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

41970

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

30212

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

achanさん

27197

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533707

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

291200

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141131

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

133897

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

121828

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

roseleafさん

8693155

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

よんぴよままさん

6724933

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

桃咲マルクさん

6917212

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ひこまるさん

11021348

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

花ぴーさん

8996389

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...