お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

汚れがごっそりとれる!ブロッコリーの洗い方

  • クリップ
汚れがごっそりとれる!ブロッコリーの洗い方

こんにちは。「家事コツ研究室」ズボラー研究員Nです。
みなさん、突然ですがブロッコリーを洗うときってどうやってますか?

ズボラーNはもちろん、水道水でシャー-ッと数秒流して終了~!

ブロッコリーの洗い方といえば数十年この方法でしたが、どうやらこれだと、蕾に入り込んだ細かい汚れがキレイにとれないらしいですね。

蕾がギュッと詰まっています。このすき間に汚れが入っているんですね…。

今までは「お湯で茹でるし、いっか」と思っていましたが、最近、茹でずにレンチンで調理して食べることも多くなってきたので、この機会に、汚れをしっかりと取り除ける方法をマスターしたいと思います!

ブロッコリーの細かい汚れを落とすには

いろいろ調べてみたら、汚れを落とす洗い方は、案外簡単!
”たっぷりの水に浸けておく”だけ!でした~。
さっそくやってみましたよ。

まずは、余分な茎や葉を取り除きます。

次に、ブロッコリーがすっぽり入るビニール袋に、蕾部分を下にして入れ、たっぷりの水を注いで口をしばります。

蕾部分が水にしっかりと浸かるようにして、15分置きます。Nは、大きめのボウルに袋ごと入れて立たせて置いておきましたよ。

15分間、水に浸けたら、茎の部分を持ってシャカシャカと振れば完了。
最後の「シャカシャカ」を忘れずに!

結果、小さい虫や細かい汚れがごっそりとれた!

さて、ビニール袋を確認してみると……、おぉ!上の方に小さい虫が浮いている!!
なるほど、パッと見ではわからない、こういう小さい虫とかが入り込んでいるわけですね。

袋の下の方にも、細かい黒い汚れがたんまり沈んでいました。

ちょっとわかりにくいので、ブロッコリーを取り出し、白い皿の上にビニール袋を置いて撮ってみましたよ。黒い汚れ、見えるでしょうか?

水道水で流すだけでは、このような蕾の間に入り込んだ土やホコリなどは落としきれないのだとか。
水に浸けておくことで、蕾の間まで水が入り込み、汚れを落とすことができるんだそう。

それにしても、ブロッコリーって案外汚れているんですね~。いや~、汚れを目で見て確認できて、よかったかも!
ズボラーな私ですが、今後、レンチンや焼きブロッコリーで食べるときはこの方法で洗お~っと♪

これからも、さまざまな家事のコツ、試していきたいと思います!

まとめ/暮らしニスタ編集部

 

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

81362

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

76386

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

31956

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

29854

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

はるあやさん

25249

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

480657

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

320939

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

140990

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

136482

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

はるあやさん

123216

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

🌠mahiro🌠さん

21032297

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

おおもりメシ子さん

8574884

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

roseleafさん

8694334

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

michiカエルさん

4859024

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

Asakoさん

6820279

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...