お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
編集部ニュース

お店で売っているような、おしゃれなアクセサリーを手作りするコツ3選

  • クリップ
お店で売っているような、おしゃれなアクセサリーを手作りするコツ3選

おしゃれなアクセサリーを作りたい。でも、材料は細かいし、用具もいろいろあるし、作業もなんだか大変そう… そんな人におすすめなのが、『基本がいちばんよくわかるアクセサリーのれんしゅう帳(主婦の友社)』。

初心者でも、ずぼらでも、ラクに楽しく作れるコツが写真プロセスとともに紹介されています。


魅力的なアクセサリーが作れます。


ピアス

パーツが少なくて、すぐできるのが魅力。


ブレスレット

まずは、パーツを通すだけのものからトライ。


リング

パーツを貼るだけでもOK。


ネックレス

チェーンを選んで、パーツを通すところからスタート。


チャーム・ブローチ

持ち物のアクセントに♪


ヘア小物

ヘアゴム、バレッタ、カチューシャ… 自由自在。


セット

ブレスレットとピアスをおそろいにするのも◎。

誌面に掲載されている作り方を写真とともに紹介。


フープを開けます。



パーツを通します。



できあがり。


著者の寺西恵里子先生に、きれいに作るコツを聞きました。

コツ1】用具や金具、なんのために使うのかチェックしましょう

「用具や金具を最小限にするには、遠回りのようでも、それぞれの役割を把握するのが、結局は近道。たとえば金具には、留める、つなぐ、アイテム別、デザイン性が高いものなど、いろいろあります。それらの役割がわかると、必要なものと、そうでないものが区別しやすいですよ」

【コツ2】基本のテクニックをおさえましょう

「貼る、切るといった動作から、カン、ピン、ワイヤー、エンドパーツの使い方など、ちょっとしたポイントをおさえるだけで、一段上の仕上がりに。初心者にありがちなミスは、丸カンを広げてしまい、形が崩れてしまう… そんなトラブルも本に紹介しているので、事前にチェックしてください」


【コツ3】とにかく作ってみる

「作っているうちに、ヤットコやニッパーなどの道具、細かいパーツの取り扱いにも慣れてきます。まずは、通すだけ、貼るだけなど、簡単なものからトライしてみてください。できた!という達成感が嬉しくて、やる気がでてきます」

『基本がいちばんよくわかるアクセサリーのれんしゅう帳』は、超簡単なものからテクニックを身につけながら作っていけるように構成しています。マネするだけで、どんどん上達。オリジナルも作れるようになりますよ。

 

文/暮らしニスタ編集部
   

 

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

happydaimamaさん

8981519

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

ひこまるさん

11020270

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

なが みちさん

3779888

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

よんぴよままさん

6723647

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...