2016年4月に電力の小売りが全面に自由化されました。電力の自由化により、大手の電力会社だけでなくガス会社や通信機器会社など幅広い業種が新規に参入し、ライフスタイルにあった電力会社を選べるようになりました。人々の生活には欠かせない電気ですが、使い方次第では家計を圧迫する原因となってしまうこともあります。しかし、電力の自由化により、工夫次第で電気代を節約できるようになりました。ここでは賃貸マンションで電気会社を乗り換えるときに、知っておきたい3つのステップについて紹介していきます。
1.電力の自由化のメリットと注意点
電力の自由化とは?
電力の自由化により、地域や業種の枠組みを超えた電力の供給が可能となりました。
中でも企業向けに電気を販売していた「PPS事業者」や、電気と似た生活インフラのノウハウが豊富な「ガス会社」や「エネルギー関連会社」は、新規顧客の獲得に積極的に動いています。
さらに、通信会社や鉄道会社など、幅広い業界が新規事業として参入しています。
電気の自由化のメリットは?
電力の自由化の最大のメリットは、電気料金を節約できることにあります。
例えばガスと電気をまとめることで、一括支払いが可能となるだけでなく、料金の割引サービスが受けられます。また、通信会社とネットワーク契約を結ぶことで、電気料金を大きく抑えるプランもあるでしょう。
加えて、電気会社も新しい契約プランを数多く用意しています。夜間の電力使用料金が低いプラン、基本使用料が低いプランなど、ライフスタイルによって最適なサービスを選ぶことができるようになったのです。
電気の自由化のデメリットは?
しかし、注意点もあります。それは賃貸マンションの場合、電力会社を選べないケースがある点です。すべての賃貸マンションで、電力会社を選べないわけではありませんが、高圧一括受電契約をしているマンションは、個別に電力会社を切り替えることは難しいとされています。
高圧一括受電契約のマンションでは、玄関や廊下などの共有部分の電気代が安くなるというメリットがありますが、その代わりに各世帯が個別で新規の電力会社と契約を結ぶことが制限されているのです。高圧一括受電契約のマンションでは、管理費が安くなる反面、自由度は低くなるといえるでしょう。
よって、賃貸マンションに住んでいる場合は、高圧一括受電契約を結んでいるかが重要なポイントとなります。
2.乗り換えNGの場合は節約する方法はないの?
高圧一括受電契約とは?
高圧一括受電契約とは、マンション1棟全体で特定の電力会社と電気供給の契約を結ぶことをいいます。一括で契約を結ぶことによって、マンションの共用部分の電気代を安い料金単価に設定することが可能となるのです。
そして、マンションにあるそれぞれの世帯には、低圧に変圧された電気が供給されます。高圧一括受電契約を結ぶと、マンションには高圧受電設備が設置され、各家庭にも自動的にその電気が送られるのです。
乗り換えNGでも、節約する方法はある!
つまり、高圧一括受電契約を結んでいる賃貸マンションでは、自由に電力会社を乗り換えることはできません。
しかし、電力会社によっては、高圧一括受電のマンション向けに、独自のプランを用意している場合があります。よって、乗り換えNGでも節約する方法はあるのです。
ただし、通常の電力自由化と比べると、選択肢は大幅に狭くなるでしょう。また、独自プランを用意していない電力会社も存在します。
よって、高圧一括受電契約のマンションで電気料金を節約したい場合は、一括契約している電力会社を調べ、その会社が複数の電気料金プランを持っているかを確認することが重要です。
●東京電力の関連会社「TEPCO」では
例えば、東京電力の関連会社「TEPCO」では、高圧一括受電契約でも多彩なプランを用意しています。
一般的に高圧一括受電による料金メリットは共用部に還元されますが、TEPCOでは各家庭である占有部にもそれを適用させることが可能です。
これは電力の自由化により生じた幅広いニーズに対応するための、TEPCO独自のサービスプランといえるでしょう。また、占有部の料金プランも複数用意されているため、電力使用量に合わせて最適なプランを選ぶこともできます。
ただし、こういった多彩なプランは、すべての高圧一括受電契約のマンションで利用できるわけではありません。スマートメーターの設置など、専用の設備を整える必要があります。
自由に電力会社と契約できる賃貸マンションの場合は
自由に電力会社と契約できる賃貸マンションの場合は、管理会社や大家さんの許可がなくても、契約を結ぶことが可能です。
また、新しい電力会社が新規でメーターを設置する場合も、特別な許可は必要ありません。電気の乗り換えは電力会社と各世帯との個別契約となります。
また、退去をする際も、メーターはそのままでOKです。電力の自由化により選択肢が増えた今、電気料金を節約するために契約を見直す動きは、賃貸マンションにおいても徐々に増え始めているといえるでしょう。
3.電力会社を切り替えると、引っ越す際に面倒になるのか?
電力会社を乗り換えても、面倒になることはない
電力会社を切り替えても、引っ越しの際に面倒になることはほとんどありません。
東京電力などの大手の電力会社で同じ供給エリア内に引っ越す場合は、インターネットや電話などで連絡をするだけで、転居先でもすぐに電気を使用することができます。東京電力の場合は24時間受付可能です。さらに、インターネット経由だと、水道やガス、NHKといった異なる手続きも一括ですることもできます。
供給エリア外に引っ越す場合は、まず現在利用している電力会社に電気の使用停止の連絡を入れます。その後、転居先で新しい電力会社に開通の連絡を入れれば、引っ越し先で電気を使用することができます。
ほとんどの場合、直前の連絡でも電気を使えますが、電力会社によっては電気の供給に数日かかるケースもあります。引っ越し先で電気が使えない、ということにならないよう、余裕をもって連絡を入れるとよいでしょう。
電力会社の供給範囲を知っておくことは大切
基本的には、電力会社を切り替えても手間がかかることはありませんが、電力会社の供給範囲を知っておくことは大切です。もし、転居先まで電気が届いていなければ、電力会社の乗り換えが必要となります。
電力会社によっては、1年契約や2年契約といった契約期間が決まっていることもあります。仮に契約期間を満たさずに解約となると、違約金が発生するケースもあるのです。
よって、転勤が多い仕事に就いている場合や、数年以内に電力の供給エリア外に引越しを検討している場合は、違約金についても事前に確認するようにしましょう。
4.ライフスタイルに合った電気プランを見つけよう!
賃貸マンションでも、電気料金を安くすることは可能です。
そのためには、3つのステップがあります。
①マンションと電力会社との契約内容を確認
まず1つ目は、マンションと電力会社との契約内容を確認します。マンションが高圧一括受電契約をしていない場合は、各世帯が自由に電力会社と契約することができるでしょう。
夜の電気使用量が多い、二世帯住宅で電気使用の絶対量が多いなど、ライフスタイルに合わせたプランを契約することで、今よりも電気料金を抑えることが可能となるはずです。
②高圧一括受電契約の場合、各世帯の専有部での契約が可能かどうかを確認
高圧一括受電契約の場合、各世帯の専有部での契約が可能かどうかを確認します。
これが2つ目のステップです。高圧一括受電契約は、共有部の電気料金が安く済みますが、各世帯が自由に電力会社と契約を結ぶことはできません。
ただし、電力会社によっては、高圧一括受電契約であっても、複数の占有部プランを用意していることもあります。専有部プランがあれば、電気料金を見直すこともできるでしょう。
③引っ越しの有無
そして3つ目のステップは、引っ越しの有無です。特に電気供給エリア外に引っ越す場合は、違約金などを確認した上で、新しい電気プランを検討することが大切です。
これらの3つのステップを踏むことで、ライフスタイルに合った最適な電気プランが見つかるはずです。
基本料金・解約手数料無料【Looopでんき】
Looopでんきなら【基本料金0円】【解約手数料0円】【かかりつけサービス0円※】で支払い金額は使った分だけ!契約期間の制限も解約手数料もなく安心して切り替えられます。まずはどのぐらい安くなるのか、確認してみましょう!(※東京電力PG管内のみ)
https://kurashinista.jp/column/detail/4587 https://kurashinista.jp/column/detail/4563
2019.03.12ますは大規模工場やオフィスビルなどを対象にして始まった電力自由化ですが、現在では一般家庭もその対象になりました。もちろん住んでいる地域に左右されることなく、地方に住んでいても電気の乗り換えが可能です。そこで今回は、電気の乗...続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます