お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

バレンタインデー。子どもの友チョコは手作り?それとも市販品?

  • クリップ
バレンタインデー。子どもの友チョコは手作り?それとも市販品?

バレンタインデーは、寒~い冬真っ只中に、ドキドキして体も温まる?イベント。そんなふうに認識されていた時代もありましたね。好きな男の子に女の子のほうからアプローチできる貴重な機会だったのも今は昔。このごろは、仲良しの女の子同士でチョコを交換したり、男の子へあげるのでも、もっと気軽に、幅広くが主流のようです。

「暮らしニスタの『主婦100人!アンケート隊』」に聞いたところ、前回のバレンタインデーに「子どもが友チョコをあげた」と、55%のユーザーさんが回答。友チョコをあげなかった45%には、「子どもが男の子」「子どもがいない」「子どもがまだ小さい」ユーザーさんも含まれていますから、友チョコを交換する子どもの多さを、改めて実感させられました。

子どもの友チョコは6割超が手作り

友チョコは手作りですか? 市販品ですか?の問いには、68%のユーザーさんが手作りとの回答でした。何個作ったの?に対しては、10個未満が42%、10個以上が58%という結果。10個以上を、ギフト用に家庭で手作りするとなると、思いのほか骨が折れる作業になりそう…。

手作り派に人気なのは、あのスイーツ

形が揃いやすいく、焼き時間も短めで、初心者にも作りやすいのがカップケーキ。模様がプリントされたカップを選んだり、ナッツやドライフルーツをトッピングしたりしてオリジナリティをプラスするのがおすすめです。

上のチョコカップケーキのレシピはこちら↓

温かいのがおススメ♪バレンタインに!米粉でホワイトチョコINシナモンココアカップケーキ

2018.01.19

ビターな生地に、ミルキーな甘さのホワイトチョコを入れたカップケーキです。米粉でグルテンフリーに仕上げてみました。温めて食べると、チョコがトロっとしてより美味しいです。続きを見る


やっぱり見栄えとコスパのよさがポイント

一度にたくさん作って、大勢に配る友チョコに求められるのは、ぱっと見の見栄えのよさと材料費がリーズナブルなこと。アンケートの、どんなものを作った?の回答に多かったのは型抜きクッキー。上の写真のような動物キャラのクッキーなら間違いありません。

上のチョコクッキーのレシピはこちら↓

100均クッキー型で簡単かわいいガナッシュサンドクッキー

2018.02.13

セリアのクマちゃん&うさぎちゃんのクッキー型で可愛いココアクッキーを作りました。バレンタイン感を出す為に中にはガナッシュをサンドして♡さくさくしっとりクッキーとガナッシュの相性にこだわった美味しいクッキーです。続きを見る


市販菓子のビジュアルを生かすという手も!

輸入菓子の定番、ロータスビスケットのおしゃれなビジュアルをそのまま生かすというアイデアをご紹介しましょう。チョコレートブラウニーの生地を焼き型に流したら、生地の上にそうっとビスケットを並べてのせ、オーブンで焼きます。焼き上がったら冷まして、ビスケットの形をガイドに切り分けましょう。

上のロータスブラウニーのレシピはこちら↓

♡しっとり濃厚♡ロータスブラウニー♡【#簡単#バレンタイン#チョコレート】

2018.01.30

こんにちはー♩料理研究家・スイーツコンシェルジュのMizukiです(*^^*)今日はバレンタインにもおすすめのブラウニーをご紹介させて頂きます♩巷で話題のロータスブラウニーです♡作り方は超簡単(*´艸`)混ぜるだけの生地に...続きを見る


市販のチョコは、ラッピングでスペシャル感を演出♪

友チョコを手作りする時間がない、出来上がりのクオリティに自信がもてない、配る人数が多すぎて…など、市販のチョコを選ぶ理由もさまざま。そんな市販派さんは、贈る相手への気持ちはラッピングで表現すればOK!

100円ショップに行けば、ラッピング用のバッグやリボン、ちょっとしたオーナメントに使えるパーツが揃っています。上の写真は小枝や実など自然素材を添えるアイデア。

上のラッピングの作り方はこちら↓

バレンタインに!セリアの天然パーツで海外風!バレンタインとホワイトデーのラッピング

2018.02.09

セリアの天然デコレーションパーツを使ってオシャレにラッピング!簡単だけど、かっこいい!バレンタインやホワイトデーに参考にしてくださいね!続きを見る


折り紙なら小さい子どもでも一緒にできる!

クラス全員にとか大量に配るのなら、手間も費用もかからないこんなラッピングがいいのでは? いろんな柄がセットになった折り紙を使えば、同じ形の袋でもバリエーションがついて楽しいですよね。折り紙を折ってセロテープでとめるだけなので、低学年の小学生にもできちゃいます。

上のラッピングの作り方はこちら↓
https://kurashinista.jp/articles/detail/30935


バレンタインデーの友チョコ交換って、ママには大変なこともあるかもしれませんが、子どもたちにとっては子ども時代だけの特別なイベント。今年のバレンタインが、素敵な思い出になりますように!


まとめ/暮らしニスタ編集部

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

ひこまるさん

11020270

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

おおもりメシ子さん

8573363

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

よんぴよままさん

6723647

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

香村薫さん

5380610

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...