今や大人気のふるさと納税。地方自治体に寄付した分は、2,000円の自己負担金を除いて全額、所得税と住民税から控除されるのが大きな魅力です。しかし、ふるさと納税は、すればするほどお得というわけではありません! 実は、税金の控除額には上限があります。その上限額をより正確に知るために源泉徴収票がお役立ち。どこを見ればよいか、さっそくチェックしてみましょう。
ふるさと納税の仕組みとは?
そもそも、ふるさと納税とは、好きな自治体・応援したい自治体に寄附をすると、自己負担額の2,000円を引いた全額が、税金(住民税・所得税)から控除される制度。
さらに、寄付をした自治体からお礼として地域の特産品などがもらえるところが大きな魅力となっています。
ふるさと納税の基本についてはこちらの記事に詳しくまとめていますので、ご覧ください。
2017.12.01「ふるさと納税」って最近よく聞きますよね。牛肉やイクラといった豪華なお礼の品がもらえておトクと話題になっているけど、実際どんなものなのかわからないという人も多いのでは?そこで、「ふるさと納税とは?」という疑問からスタートし...続きを見る
ふるさと納税の税金の控除額には上限がある!
ふるさと納税で寄附をして、自己負担金2,000円だけでさまざまな返礼品をもらうためには、寄附金額に上限があります。つまりは、税金が控除される額に上限があるということ。上限を超えて寄附した分の税金は控除されず、戻ってこない純粋な「寄付」となるわけです。
その上限額は、年収と家族構成によって異なります。
中村さんによると、「同じ年収でも、もともと控除が少なくて税金を多く払っている独身者は上限額が高く、配偶者控除や扶養控除が適用されている家庭は上限額が低くなります」とのこと。まずは、自分の家庭の控除上限額を知ることが大切ですね。
源泉徴収票を用意!ポータルサイトでシミュレーションを
さまざまなふるさと納税のポータルサイトには、上限額を試算するシミュレーターが。具体的な寄附金限度額を確認するには、そちらを活用するのがおすすめです。
その際、より詳細な金額を知るためには、源泉徴収票があると便利!
例えば、人気のふるさと納税ポータルサイト『さとふる』の控除上限額シミュレーターで見てみましょう。
『さとふる』の詳細シミュレーションでは、
①総収入金額
②給与所得者控除後の金額
③所得控除額の合計額
を入力する必要があります。
この3つの金額は源泉徴収票で見ると、次の金額となります。
①総収入金額⇒源泉徴収票の①の「支払金額」を入力
②給与所得者控除後の金額⇒源泉徴収票の②を入力
③所得控除額の合計額⇒源泉徴収票の③を入力
また、サイトによっては、給与収入(源泉徴収票の支払金額のこと)や各種保険料、住宅借入金等特別控除の額などを入力するシミュレーターもありますので、源泉徴収票にそって入力しましょう。
ふるさと納税での控除上限額の目安
また、総務省のサイトでは、ふるさと納税上限額を一覧にした表を掲載しています。あなたのご家庭の年収と家族構成から、いくらまでふるさと納税で寄附ができるかひと目でわかるので、ざっくりとした金額が知りたいかたはこちらをご覧ください。
【出典】総務省『ふるさと納税ポータルサイト』の「ふるさと納税上限額(年間上限)」より
控除上限額を試算する際の注意点
ふるさと納税ポータルサイトのシミュレーターや総務省の試算表を使ってチェックした控除上限額は、あくまでも目安。というのは年の途中では、その年の正確な税額はわからないから。収入が予想より多いことも少ないこともあれば、控除の対象となる支出が変動することもあります。
中村さんも、「上限額ギリギリまで利用したいと思っても、試算した金額より少な目に寄附しておくと安心ですよ」とアドバイス。
源泉徴収票があれば、より仔細なシミュレーションが可能になりますので、自己負担金2,000円に収めたい人はご用意を!
控除額に合わせて、気に入った返礼品を探しましょう!
2019.06.05お得に地方の特産品をゲットできる「ふるさと納税」は高い注目を集めています。各自治体ご自慢の食品や日用品、旅行券などバラエティー豊富な返礼品が選べるのはうれしい反面、何を選べばいいか迷ってしまいますよね。そこで、今回は、ふる...続きを見る
※本記事に掲載している画像は株式会社さとふる( https://www.satofull.jp/ )より引用しており、また画像の著作権は株式会社さとふるまたは株式会社さとふるに利用を許諾した第三者に帰属しております。無断での転載は禁止としております。
【監修者プロフィール】
中村芳子◎ファイナンシャルプランナー。有限会社 アルファアンドアソシエイツ 代表取締役。家計診断や、複雑な金融や保険をわかりやすく解説する記事や講演に定評がある。女性向けの個人マネー相談も人気。『いま、働く女子がやっておくべきお金のこと』(青春出版社)、『結婚したら、やっておくべきお金のこと』(ダイヤモンド社)などお金に関する著書も多数。
中村さんのサイト『いま、やっておくべきお金のこと』はこちら
取材・文/長沼良和
写真/iStock/sunabeshou
その他ふるさと納税人気返納品ランキング
2018.10.25ふるさと納税で各自治体から贈られる特産品のうち、お米はなんと、3,000種類以上!どれを選べばよいのかとても迷いますね。有名な米どころのブランド米や新しい品種なども魅力的ですが、ふるさと納税サイトで人気があるお米にはそれぞ...続きを見る
2018.09.27ふるさと納税の楽しみは、全国さまざまな地域の特産品を取り寄せられることです。その中でも、「お肉」はふるさと納税の返礼品において、トップクラスの人気を誇っています。しかし、肉は全国にさまざまなブランドがあるので選ぶのにも時間...続きを見る
2018.11.02さまざまなお礼の品がもらえる「ふるさと納税」。せっかくだから、自分ではなかなか買わないものをもらうのも良いですよね! 全国各地のブランド牛もその一つ。おいしい牛肉が食卓に並ぶと、贅沢で幸せな気分になりますよね。そこで、ふる...続きを見る
2018.09.26ふるさと納税を返礼品で選ぶならなら普段あまり口にする機会のない高級食材を選んでみるのも一つの手です。高級食材と聞いて思い浮かぶのが、「カニ」!そこで、ふるさと納税のポータルサイト『さとふる』で人気のカニTOP10を紹介します!続きを見る
ふるさと納税の仕組みやまとめ
2017.12.02「ふるさと納税を始めよう」と思っても、初めての人にとってみれば何をどうすればいいのかわからないですよね。どの自治体に?寄附金はいくら?寄附ってどうやるの?など迷ってしまうこと必至。そこで、ふるさと納税のやり方について、ファ...続きを見る
2017.12.14「ふるさと納税」は、地方の特産品がもらえる上に、税金が控除されるのが大きなメリット。以前は、税金の控除を受けるには確定申告が必要で、ちょっと面倒…と思っていた人もいるのでは?でも、2015年から導入された「ワンストップ特例...続きを見る
2017.12.27好きな自治体に寄附ができ、返礼品として地域の特産品などがもらえることで人気の「ふるさと納税」。その上、税金も控除されるとあって、お得感いっぱいですよね。今年こそは、ふるさと納税にチャレンジしよう!と思っている人もいるでしょ...続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます