お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

常温で冷ますのはNG!煮出したお茶の正しい保存方法とは

  • クリップ
常温で冷ますのはNG!煮出したお茶の正しい保存方法とは

もっと見る⇒⇒まるで新米!?「古いお米」をふっくら&もちもちに美味しく炊く裏ワザ。「0円」で簡単にできちゃいます♪

こんな時は飲まないで!腐ったお茶のサイン

作りたての風味や香りが変化し、澄んだ味わいでなくなります。また、表面によどみや膜のようなものが現れた場合には、完全に傷んでいるので、飲むのをやめましょう!

酸っぱいにおい、発泡、濁りなども腐敗のサインです。見た目に変化がなくても、少しでも違和感がある場合は無理に飲まないようにしましょう。

腐りやすい茶葉の種類

【麦茶やコーン茶、黒豆茶などの穀物茶 】
炭水化物が多いこと、そして抗菌作用のある『カテキン』を含まないことから、比較的傷みやすい。

【ウーロン茶や緑茶、紅茶】
カテキンを含むために、比較的傷みにくい。

【(例外)玄米茶】
カテキンが含まれているものの、煎った玄米が入っているお茶なので傷みやすい。

お茶を持ち歩く時の注意点

プラスチックなど水筒内部に傷が付きやすい材質は、あまりおすすめできません。傷の間に雑菌が残りやすく、お茶を傷める可能性が高くなってしまうからです。

水筒内部に傷がつきにくい魔法瓶などに入れて持ち運びましょう。
________

基本的には煮出したお茶は冷蔵保存で「2日以内」を目安に飲み切るのが安心です。少量ずつ作るのもおすすめです。

アイデア/助家事さん まとめ/暮らしニスタ編集部 ※記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

45497

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

35547

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

舞maiさん

33765

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

シンバルさん

25639

古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続け...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

357783

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

320432

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

235810

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

mamayumiさん

222341

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

*ココ*さん

6736733

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

香村薫さん

5393949

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

michiカエルさん

4904642

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ハニクロさん

4163737

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

よんぴよままさん

6836826

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...