お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「理性どこ行ったの…?」定型発達の人にはわからない〈キレすぎな人〉の特徴って?【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
「理性どこ行ったの…?」定型発達の人にはわからない〈キレすぎな人〉の特徴って?【もしかして…発達障害!?】

「飲食店で並ぶのがイヤ」「とにかく待てない」。これがいつものこととなると、発達障害の傾向がありそうです。

いつもイライラ。そんなことで怒らなくても…【ADHD傾向】

このように、お父さんがいつもイライラして怒っていると、いっしょにいる家族は嫌な気分になってしまいます。ちょっとしたことでも怒るので、その人を怒らせないように周りはピリピリしたりおどおどしたり。せっかく楽しみのために出かけても、楽しむどころではありません。

さらに家族の心身の健康にも影響が。子どもは自己肯定感が低くなったり、常に不安にかられたり、大人になっても心の悩みを抱えたりする人もいます。

交通渋滞や、興味のない買い物につきあうのは、誰でも多少ストレスを感じるものですが、ADHDの人は定型発達の人の何倍も強くイライラしがち。

またささいなことで「そこまで怒る?」と周りの人が引くほど感情的になってしまうのは、脳の司令塔である「前頭前野」などがうまく働かないせい。

定型発達の人は「ここは黙ってがまんしたほうが得」「怒ってもしょうがない」などと、理性的な考えが働いて自分を抑えることができますが、ADHDの人はその機能がうまく働かず、刺激に即座に反応してしまうのです。

また、イライラすると血管内にストレス物質が流れますから、長い目で見ると健康面でも損。イライラしないほうがトータルで自分の得ということを、ぜひ覚えておいてほしいです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

45497

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

35547

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

舞maiさん

33765

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

シンバルさん

25639

古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続け...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

357783

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

320432

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

235810

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

mamayumiさん

222341

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

Asakoさん

6904093

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

コストコ男子さん

12504761

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ちゃこさん

4059029

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

なが みちさん

3792927

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

michiカエルさん

4904642

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...