お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

やらなきゃよかった…。月の食費2万円台の人の「やったことを後悔した節約」3つ

  • クリップ
やらなきゃよかった…。月の食費2万円台の人の「やったことを後悔した節約」3つ

主婦になり今年で11年目。家族が5人に増えた今でも、結婚当初と変わらない「月2万円台」という予算をキープしてきましたが、数々の紆余屈折がありました。なかには、「これはやらなきゃよかった…」と思う節約も(涙)。そこで今回は、月食費2万円台をキープするわたしが、「やって後悔した節約」をご紹介します。

もっと読む⇒⇒月の食費2万円台の人が「スーパーで買うと決めているもの」4つ。安く買う裏ワザもチェックだよ♪

「合わせ買い」で後悔

スーパーへ行くと、たまに「3パックで1000円」「2個で500円」のような、合わせ買いがお得な商品を見かけますよね。

あのPOP、ほんとうに厄介で…。1個買うつもりでも、「せっかくだから2個買っちゃえ!」と勢いでカゴに入れたくなるんです。

その結果、お会計がかさんで予算がオーバー(涙)。

毎月決めた予算を守るには、どんなお得でも「セット売りや合わせ買いの誘惑にのってはいけない」ことをひしひしと感じました。

今は、お得感は無視して、必要な分だけ買うのがマイルール。「2個買えば○円引き」などの誘惑にはおどらせれないよう意識しています。

見切り品を買って後悔

定価で買うのを避けられる「見切り品」は、食費節約にうってつけ!なのですが…。

半額・割引に目がくらんだ結果、すでに傷んでいたり、量が多くなるなどの理由で使い切れなかったりして、ロスする食材がぐんと増えてしまいました。

食材を捨てることは、お金(食費)を捨てることと同じ。見切り品だからといって、値段だけに飛びついてはいけないと反省しました。

今でも見切り品はガンガン使っていますが、肉・野菜など“鮮度が命”の食材は、必ず状態を見てからカゴに入れています。

どんなに安くても、「鮮度が落ちているときは買わない」。このルールを守るようにしてからは、食材をロスして食材費がかさむことはなくなりました。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

155838

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

2

舞maiさん

137790

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

miyuremamaさん

43143

100均大好き主婦です。100均生活を楽しんでい...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

40018

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

cot.cotさん

28499

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

447541

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

298830

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

智兎瀬さん

241331

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

happydaimamaさん

240325

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

143539

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

michiカエルさん

4972986

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

roseleafさん

8808973

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

RIRICOCOさん

4556924

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

ハニクロさん

4196792

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

🌠mahiro🌠さん

21422911

 🤔🤨🤬😬🧐🤫