お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

乾電池、開封してそのまま保管してない?長持ちさせるのにキッチン消耗品が使える!【災害時対策にも】

  • クリップ
乾電池、開封してそのまま保管してない?長持ちさせるのにキッチン消耗品が使える!【災害時対策にも】

もっと見る⇒⇒チョコベビーの空き容器、活躍ぶりがすごい!夏が楽しくなる♪気になる悪臭対策にも便利

乾電池はあの消耗品に包むべし

一般的に乾電池の使用期限は5年と言われています。購入した際にはパッケージに包まれていてこのままの状態であれば問題はないのですが、一度開封すると空気に触れてしまうことで放電したり、プラス極とマイナス極が触れてショートしたりしてしまいます。

これを防ぐためにはコレを使って保管しましょう。それでは早速実践してみます。

<準備するもの>

・乾電池…保管したい数量
・ラップ…適量

では、コレとは一体何なのか。そう、もうお分かりですね。“ラップ”のことなんです。でもラップを使ってどうやって保管するんでしょうか!?

<保管方法>

乾電池をパッケージから取り出すと、このような感じで両方の電極がむき出しの状態になります。

そこで適当な量のラップを準備し、

この電極部分が空気に触れないように、乾電池全体をラップでぐるぐるに包みます。空気が極力入らないように、包むのがポイントです☆

こんな感じで電極部分をしっかりカバーすることで他のものに触れることを防ぎ、絶縁状態にすることができます。

あとは高温多湿を避け、風通しがよく直射日光が当たらない涼しく乾燥している場所で保管すればOK!10~25℃が保管に適切な温度と言われています。

乾電池は1個ずつラップで包むので保管する際には少々かさばるかもしれませんが、寿命を延ばすためにもここは必ず1個ずつ包んでください。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

49956

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

46302

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

34923

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

ねこじゃらしさん

21705

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

21018

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

217052

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

192380

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

145869

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

88500

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

85070

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

桃咲マルクさん

7104214

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

*ココ*さん

6914196

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

コストコ男子さん

12538156

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

花ぴーさん

9258737

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

Asakoさん

6989283

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...