お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

冷凍肉をレンジを使わずに早く上手に解凍する裏ワザ☆使うのは意外な調理器具です

  • クリップ
冷凍肉をレンジを使わずに早く上手に解凍する裏ワザ☆使うのは意外な調理器具です

もっと見る⇒⇒トイレに芳香剤は置いていません。まさかの消臭テクに「思いつかなかった!」「意外とイイかも!?」

【アルミ鍋×ステンレス】

次はアルミとステンレスの組み合わせです。

ステンレスはアルミニウムに比べると熱伝導率が低いのですが、アルミ鍋が無い場合にはステンレス製のキッチン台やシンクにラップを敷いて冷凍肉を置き、上に金属鍋を乗せることでも代用できます。

今回は土台側にステンレスのトレーを使ってみました。

先程と同じように上のアルミ鍋にぬるま湯を注いで、20分後……こちらもしっかり解凍できています!

中までちゃんと溶けているので、軽く触れただけでひき肉が解けてしまうほど。やはり肉汁の漏れはまったくありません。
アルミ同士よりやや長めに時間を置いてみましたが、もっと短くても良かったくらいかな?

アルミ鍋解凍ならカンタン・時短で低コスト☆

一番奥がレンジ解凍、手前左がアルミ鍋×アルミ鍋、右がアルミ鍋×ステンレス解凍のお肉。

並べてみると、レンジ解凍とお鍋解凍の違いは色でも一目瞭然です。
料理に使う上で大きな違いはありませんが、肉汁を逃さない旨味キープの点でアルミ鍋解凍に軍配が上がりました!

電子レンジを使っても結局10分以上待つことを考えると、プラス数分で電気代をかけずにしっかりおいしくできる金属鍋での解凍はかなり使えるテクニック。

冷凍の作り置きおかずにも応用できそうなこのカンタン技を、ぜひ試してみてくださいね!

撮影・文/家事コツ研究員E ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

57442

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

45452

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

30286

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

cot.cotさん

25958

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

happydaimamaさん

23496

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

智兎瀬さん

232539

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

209849

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

193449

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

happydaimamaさん

164621

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

88039

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

ちゃこさん

4081740

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

香村薫さん

5402650

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

ハニクロさん

4187771

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

よんぴよままさん

6886686

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

Asakoさん

6980912

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...