お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

溜まった缶バッジ、処分するの待った!こうすれば家事や収納に便利に活用できちゃいます♪

  • クリップ
溜まった缶バッジ、処分するの待った!こうすれば家事や収納に便利に活用できちゃいます♪

もっと見る⇒⇒エリンギのトレーがまさかのジャストフィット!うちでは収納に大活躍しています♪

実は整理収納にお役立ち!缶バッジはラベリングに使える

今回考えたのは、缶バッジをラベリングに使う方法。シールやテープが貼りにくかった布やカゴなどにもラベリングできて便利なんです!さっそく準備方法と使い方をご紹介します。

【缶バッジをラベリングに使う方法】

(1)缶バッジ表面にマステやシール、紙などメモを貼る。収納するアイテム名をそこに書き込む。

(2)裏面の安全ピンで収納ケースに取り付けて完成!※安全ピンが取り付けできない場合は次章を参照ください。

安全ピンなので、カゴやワイヤーラック、布袋などなら簡単に取り付けできます。収納するアイテムを変えたい時はバッジを入れ替えたり、メモを貼り替えたり。古いメモは剥がすか、その上に重ねて貼ることもできます。

メモは何でもよいのですが、今回は100均で使えそうなアイテムを探してみました♪

吹きだし型のミニシールやラッピング用シール、書き込めるマステetc…。「書き込める」という条件で私が集めたのは、こんなアイテムです。そして、できた“ラベリング缶バッジ”はこちら。

微妙な出来栄えで恐縮です(汗)。センスのある方なら、もっと素敵に作れるはず!!でも、制作時間は1つ1、2分。楽しくて、途中から夢中になっていました。

おすすめは、缶バッジの表面すべてをマステで一度覆うこと。その上にシールを貼ってデザインしていきます。見た目もすっきりするし、貼り替え時もマステごとキレイに剥がしやすくて◎。

さっそくワイヤーラック、布バッグなど収納ケースにセット。目立つので、子どもにも「わかりやすい!」と好評です♪

安全ピンが刺せないケースには、マグネット式が便利!

ラベリング缶バッジには1つ問題が。収納ケースによっては、安全ピンが取り付けできないことがあるのです。例えば、無印良品のファイルBOXなどプラスチック製品。

しかし、そんな時は金属という特性を生かしてマグネットでくっ付ける方法があります!

まず、100均で売っている強力マグネットを用意。写真のようにテープでケースに貼り付ければ、缶バッジがくっ付きます。

マグネットはケース側にだけ1つ付ければ十分ですが、サビなどでくっ付きが弱い時は、缶バッジ側にもマグネットを貼ると安心。

ほかにも、ヒモが付けられるようなケースなら、缶バッチをストラップ風にする方法も。ヒモをケースに付けて、安全ピンを通してぶら下げます。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

95806

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

82022

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

60347

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

まつぼっくりこさん

43657

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

フタコトオオイさん

39069

おじさんです。お酒とおつまみとサッカー大好き。特...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

415262

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

404930

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

186020

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

181738

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

cot.cotさん

93151

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

🌠mahiro🌠さん

21045714

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

Asakoさん

6834640

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

おおもりメシ子さん

8581757

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

花ぴーさん

9017739

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

michiカエルさん

4867006

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...