いつもSABAの缶詰は買っていたけど他にも我が家の定番商品を探したい、、、
と思ってKALDIへ!
気にはなっていたけど鮭の缶詰ってどうなんだろ?
なんとなくSABAしか買ってなかったけど鮭でなにか料理してみたい。
とりあえずSAKE買ってみました。
食べてみると、、、
なにこれ!!!驚くほど美味しい!
生臭さがあるのかと思ったら全くない!
塩分も強くないから使いやすい!
骨まで柔らかくなってるから食べやすく体にも良い!
ハラスのような部位もあり脂もあって旨味が強い!
ただ、身は少し細かいな〜という印象が。
なので、栄養たっぷり缶の汁も全て使いきるレシピを考えてみました。
スープは混ぜるだけ。
スパゲッティは細いものを使ったので茹で時間が短くなるのも良いところ。
とっても美味しい冷製パスタが出来ましたよ。
スープも全て飲みほしたくなる美味しさです。
骨が入ってるので、気になる方やお子様に食べさせる場合は濾して召し上がってもいいと思いますが、栄養と旨味たっぷりなのでSAKE一缶全て使うことをオススメします。
材料
(2人分)
-
◯SAKE
:1缶
-
◯調整豆乳
:200g
-
◯鶏がらスープの素
:8g
-
◯練りごま
:20g
-
スパゲッティ(1.4ミリ)
:200g
1、◯を合わせて冷やしておく。SAKEの汁も全て使う事。
*缶から出した状態です。少し崩しながら使ってください。
2、スパゲッティを袋の表示より1分長く茹で、ザルに取り出す。氷水を入れたボウルにさっとつけて洗う。麺が冷えたら工程1と合わせる。
*たっぷりブラックペッパーをかけて食べるのがオススメです。
コツ・ポイント
スパゲッティは細いものが冷製パスタに向いています。
今回は1.4ミリタイプで5分で出来上がるものでした。
うどん、ラーメン、素麺など、他の麺類でも美味しいと思います。是非お好みで変えてみてください。
豆乳は調整タイプを使う事で味付けをしなくても美味しく召し上がれます。
SAKEがあまりにも美味しいので、本当に買いだめしたいと思うくらい素晴らしい商品でした。
KALDIで280円で売っています。150gで、原材料の表記はさけ中骨(チリ)、食塩となっています。
缶詰は日持ちするのでストックしておくと強い味方!
野菜と味噌+バターで焼けば鮭のちゃんちゃん焼き風になります。
炊き込みご飯やホイル焼きなどアレンジ自由!
ご飯のお供に我が家は鮭フレークを常備していましたが、最近の鮭フレークには鮭以外の物が混じっていたり、値段も高いなと思っていたのでこちらの商品に出会えて本当に良かったです。
マヨネーズで和えるだけでツナマヨにも負けない美味しさですよ〜。
一度手にとって試してみてください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます