お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

梨の皮がもったいない!食べる以外にもあるある♪カンタン活用法

  • クリップ
梨の皮がもったいない!食べる以外にもあるある♪カンタン活用法

もっと見る⇒⇒ひるおびで話題に!シンク掃除はもうスポンジを使いません!いつものヤツで代用すれば一石二鳥&楽にキレイ♪

クルクル剥いた皮は、具材にして楽しく食す!

梨は皮ごと食べられます。でも、皮を剥いちゃった場合、皮だけを食べるのはあまり楽しくないような…。そこで、料理の具材にする活用方法を試してみました。冷凍ストックもOKですよ。

生でサラダなどに使うと、梨のシャキシャキ感や甘みを味わえます。試しに、JAグループ紹介レシピのサラダを作ってみましたが、息子に予想以上に大ウケだったのです。

作り方は、千切りにした梨の皮とキャベツ、オリーブオイル、クレイジーソルトを合わせるだけ。甘くてしょっぱい、新感覚の味わいです。これ、おすすめですヨ。

皮を冷凍ストックにする場合、せん切りなどにしておくと便利。私は冷凍後、炊き込みご飯の具にしてみました。炊き上がると、梨の皮は「山菜?海藻?何これ?」といった風貌になり…。

味も、梨感はほとんどなくてがっかり。しかし、息子には「捨てる皮を使えたのがすごいね」とのまさかの励ましコメントがもらえました。ありがとう、息子~!(泣)

梨の皮はくせが少なく、料理の味を邪魔しないのが魅力。炊き込みご飯は△でしたが、スープやきんぴら、かき揚げなどにするとおいしいという噂も。家族の感想も楽しいので、今後もいろいろ試してみたいです~。

皮だけをすりおろし、肉料理の下ごしらえに!

梨はタンパク質分解酵素を含むのだとか。それなら、「調理前のお肉に、皮をペタンと貼り付けておいたらどう?」と考えました。

でも、この酵素の力でお肉を柔らかくするには、梨をすりおろした状態で使うのが肝心のようです。

そこで、すりおろした皮を肉の下味に使用。

例えば、消費者庁が紹介している焼肉の漬けダレレシピでは、すりおろした梨の皮(約50g。約1個分の皮)に醤油、ニンニク、ショウガなどを混ぜます。これなら調味もできて一石二鳥。

この漬けだれに牛肉、豚肉を1時間ほど漬け、焼いてみました。漬けダレを使わず焼いたものと食べ比べると、明らかに食感が柔らか! 酵素の力、効いていそうですね。

残った梨の中身は、冷やして食後のデザートに。表面が荒れるのが心配でしたが、思ったよりガサガサ感は穏やか。家族に出したら、まったく気がつかず、いつも通りにたいらげてくれました♪

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

54407

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

51427

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

智兎瀬さん

24130

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

23612

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

21942

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

mamayumiさん

204773

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

2

舞maiさん

196555

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

151891

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

150918

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

140431

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

ちゃこさん

4063237

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

happydaimamaさん

9854375

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

おおもりメシ子さん

8617388

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

🌠mahiro🌠さん

21354175

 🤔🤨🤬😬🧐🤫